ITリテラシーの意味とは
ITリテラシーとは、情報技術を意味する「IT(Information Technology)」と、情報や技術を収集・活用する力を意味する「Literacy」を組み合わせた言葉です。「情報リテラシー」とも呼ばれ、
- 情報基礎リテラシー
- コンピュータリテラシー
- ネットワークリテラシー
たとえば私は「ITリテラシー」ガイドですが、スマートフォンやSNS、インターネットサービスなどをうまく使いこなすためのコツについて多く発信しています。
ITリテラシーが低いデメリットとは
ITリテラシーが低いことによるデメリットとは何でしょうか。コンピュータや情報技術を使いこなせる人とそうではない人との間に貧富や機会、社会的地位などの差が生じることは、「デジタルデバイド」と呼ばれています。個人間格差だけでなく、地域間格差なども問題視されています。「情弱」になると、知らないことで損をすることが増えます。
セキュリティについての知識がないせいで、フィッシング詐欺やアカウント乗っ取り被害などに引っかかって家族や会社に迷惑をかける人もいます。ネットコミュニケーションに長けていないせいで、デマに振り回されたり、炎上して個人情報をさらされるなどの危険な目に遭うこともあります。
ITリテラシーの向上によるメリット
逆に高いことにはどのようなメリットがあるのでしょうか。パソコンやスマートフォンなどの機器を利用し、新しいサービスを利用できると、仕事や学習に活用できます。また、正しい情報やお得情報などが得られたりします。たとえば希望する職種に就ける機会を捉えて就職に成功するなど、貴重な機会を得られることにもつながります。ITリテラシー教育・研修が必要な理由
ITリテラシーを新人研修で取り入れる企業が増えています。基本的な機器や機能を使いこなせるようにして、業務や作業を効率化する効果があります。研修後はテストをしたり、外部講師を呼んで知識を随時アップデートすることも必要でしょう。
学校教育でもITリテラシー教育が広まりつつあります。デジタルデバイドを防ぎ、知らないことで不利益をこうむることから子どもを守る効果が期待できます。ITリテラシーを高めるためには、「ITパスポート試験」などの資格試験を勉強して受けるとベストです。その他にも、「情報セキュリティマネジメント試験」などもあります。
大人向けには、ITパスポート試験の学習用サイトで過去問題を解くなどして学習するといいでしょう。また、IT関係の最新情報を新聞やウェブ記事などから得ておくことも大切です。子どもの場合は、「情報通信白書 for Kids」などで学習すると、必要な知識が身につけられるでしょう。
【関連記事】
「情弱」の意味とは?チェックリストと情強になる方法