アドバイス1 ボーナスの支出内容を把握しよう
まずは貯蓄について。現状、住宅ローンを抱え、まるさんも事情により専業主婦でいることから、貯蓄ができないとのこと。そこで家計収支を見てみますと、毎月2万2000円の支出オーバーとなっています。年間では26万4000円。これに加え、年6万円の交際費、年9万円の被服費をボーナスから補てん、捻出していますので(車両費、娯楽費は月割して毎月の支出に加算済み)、計算上、ボーナスの残高は28万円となります。しかし、「ボーナスから貯蓄はできない」わけですから、結果的にこれも支出に回っています。これが何なのか。年28万円は決して小さな額ではありません。もしも、不明であれば、そこをしっかり把握しておくことが大切です。とくに現在、ご主人の収入だけで家計をやりくりされているのですから、少額はともかく、数万円単位の使途不明金がないよう家計管理をしてください。
毎月の家計管理は支出は十分抑え、保険以外、無駄は見当たりません。したがって、ボーナスは全額支出となり、それを削るのが難しいのであれば、まるさんが働くまでは貯蓄はできない時期と割り切り、貯蓄の取り崩しだけは避けるよう努めればいいと思います。
アドバイス2 終身保険に加入する必要性は低い
次に保険ですが、まるさんが指摘されているとおり、内容が重複しています。早急に見直しましょう。まずご主人ですが、勤務先で加入されている団体保険は、少なくとも解約は難しいと思いますので、手を付けずにおきます。見直すのは、個人で加入されている2本のアカウント型終身保険。ともに払済保険にします。
死亡保障という形で資金を遺すべきは社会人にまだ届かないお子さんが基本です。その意味で、まるさんのご主人が死亡保障を確保する必要性は低く、また、貯蓄性という点でも予定利率も高くない時期の加入ですから、終身保険で老後資金等を準備することは合理的ではありません。しかも、現在加入の保険にはさまざまな特約がつき、さらに更新ごとに保険料はアップする。加入メリットはありません。何かあれば、保険ではなく、貯蓄でもカバーできるはずです。
ただし、死亡保障があることで安心するというのであれば、割安な定期保険で新たに確保されればいいでしょう。1000万円、保険期間10年で保険料は月2000円程度、保険期間20年でも2000円台後半です。
同様にまるさんも、アカウント型の終身保険については、必要性を感じません。「来年に満期」と書かれてあったのは、保険料の更新という可能性もあります。同様に払済保険にしましょう。ただし、医療保障がないので、共済で最低限(入院5000円)を確保しておくといいと思います。結果、1万2000円~1万3000円は保険料コストが下がります。年間で15万円前後。しっかり貯蓄に回してください。
アドバイス3 将来的には正社員を目指してほしい
繰上返済を行う時期については、焦らず貯蓄がもう少し増えてからでもいいと思います。目安は倍の500万円。貯蓄がその額に達した段階で、250万円程度返済してはどうでしょうか。パート収入が加われば、年間100万円の貯蓄も可能。したがって、まるさんがパートで働き始めて2年半後には繰上返済ができるということになります。また、「50歳まで、繰上返済の期間短縮型はできない」とありますが、そういう住宅ローンの例を知りません。軽減利息額は返済額軽減型より期間短縮型の方が有利ですから、その点については再度、借入先の金融機関に確かめてみてください。
それと、まるさんが今後「いずれ正社員を目指したい」と言われていますが、そこは大きなポイントです。パート収入を効率よく貯蓄に回し、年間100万円貯蓄ができたとして、途中住宅ローン完済により、貯蓄ペースも上がるでしょう。そして、60歳までの20年間に貯めることができるのは、最大で3000万円ほど。これが老後資金となります。
この金額で足りるかどうかはわかりませんが、ご主人の勤務先には退職金の支給がなく、定年延長や再雇用の制度もないとのこと。夫婦とも元気に60歳以降も働くことが望ましいですが、それが実行できるかはまだ不確定です。
しかし、もしもまるさんが正社員となれば、より貯蓄ペースも上がり、厚生年金に加入できますので、受け取る老齢年金額もアップします。今後、住宅のリフォームや修繕、車の買い替え、老後になってからの医療費や介護費の発生等も考慮すれば、まるさんの収入や厚生年金加入が老後のマネープランを大きく左右するとも言えるでしょう。
相談者「まる」さんから寄せられた感想
私の保険はさっそく解約手続きを進め県民共済に加入してみます。おっしゃるとおりもう一度支出の見直しをしていきます。心配や疑問を明確に分かりやすく教えて頂けて本当に助かりました! 繰上返済も2年後を目標に貯金をしていきます。教えてくれたのは……
深野 康彦さん
取材・文/清水京武
【関連記事をチェック!】
32歳貯金50万円。保険で毎月9万円の貯蓄をしてます
45歳専業主婦、貯蓄350万円。夫婦ともに保険に未加入
51歳主婦、保険料年間70万円、増えない貯蓄に焦り