子供の行事・お祝い/入園・入学/卒園・卒業

入学祝いの金額相場は?のしの書き方や時期などの入学祝いマナー

今どきの入学祝いの金額相場・時期・相手・お返しなどについて解説します?甥や姪には渡すべき?お金のはいくらつつむのが相場?お祝いの手紙のメッセージの書き方や内祝いは?など、入学祝いのマナーについて考えます。

長島 ともこ

執筆者:長島 ともこ

子育て・PTA情報ガイド

今どきの入学祝いのマナーを金額相場からお返しまで一挙解説!

入学祝いの金額相場は?のしの書き方、時期、今どきの入学祝いマナー

新しい門出をお祝いしよう

   
<目次>
 

1.【入学祝いを贈る時期】3月中旬から入学式前頃までに贈る

遅くとも入学式前までに贈りたい

遅くとも入学式前までに贈りたい


子供達の新しい門出を祝って贈る入学祝い。入学祝いを渡す時期は、入学が正式に決まる3月中旬から、遅くとも入学式の前までが良いでしょう。
 

2.【入学祝いを渡す相手】親戚や友人、知人の子供など贈りたい相手

入学祝いは、「身内の間でのお祝い」が基本。贈る相手の範囲は、甥・姪までが一般的です。しかし、親しい友人の子供やお世話になっている会社の上司の子供など、自分が「贈りたい」と思っている相手に贈るのももちろんOK。入学祝を渡す相手は入学する本人ですが、きょうだいがいる場合は、そのきょうだいにも、何らかのお祝いを贈ることもマナーとされています。
 

3.【入学祝いの金額相場】相手との関係と子供の年齢によって変わる

桜の季節にふさわしい祝儀袋もある

桜の季節にふさわしい祝儀袋もある


入学祝いでは、基本的に「お祝い金」を贈ります。お祝い金の相場は、地域などによって多少の違いはありますが、小学校の入学祝いを甥っ子姪っ子など身内に贈る場合は、5000円~1万円程度、友人や知人の子供に贈る場合は3000円程度が一般的でしょう。身内に贈る入学祝いの金額は、子供の年齢によって、下記が一般的ですが、これらはあくまでも目安。親しさの度合いなどによって、多少の増減は問題ありません。

■入学祝いの金額目安
  • 小学生は5000円~1万円程度
  • 中学生は1万円程度
  • 高校生は1万円~2万円程度
  • 大学生は2万円~3万円程度
 

4.【入学祝いのしの書き方】上の段は「御祝」「御入学祝」

入学祝のご祝儀袋はどう書く?

入学祝のご祝儀袋はどう書く?


入学祝いのお金は、祝儀袋に入れます。祝儀袋は、水引が紅白の5本か7本のものに入れて贈りますが、最近では入学祝用の、桜の花がちりばめられた祝儀袋などもあります。表書きは、上の段は、「御祝」「御入学祝」「ご入学お祝い」となります。下の段は、表書きよりも少し小さな字で贈る人の氏名を書きます。夫婦で贈る場合、右側に夫、左側に妻の氏名を書きますが、妻は名前のみでもOKです。
 

5.【入学祝いを渡すタイミング】卒園式・卒業式のあとが喜ばれる

双方の都合で入学式後でもOK

双方の都合で入学式後でもOK


贈る相手が近くに住んでいれば、事前に相手宅に連絡し、相手宅に出向いて渡します。卒園式や卒業式が終わったあとのタイミングで渡すと、卒業の喜びと共に入学への期待や楽しみがグンと増すので、喜ばれるようです。お祝いパーティなどに招かれている場合は、その時に渡してもOK。

この時期はさまざまな用事がたてこみやすいので、お互いの都合が合わない場合は、入学式のあと渡すことになってしまっても問題ありません。贈る相手が遠方に住んでいて直接渡せない場合は、現金書留で郵送する形でもOKです。相手が希望する日に郵便物が届く時間指定便もありますので、利用するのもよいでしょう。郵送の場合は、お祝いの気持ちを手紙にしたためていっしょに送ることをおすすめします。
 

6.【入学祝いの贈り物】小学校入学祝いの贈り物!人気アイテム7つ

ランドセルは祖父母から贈られることも多い

ランドセルは祖父母から贈られることも多い


お金以外で、入学祝いとして人気の贈り物は、以下です。

1.ランドセル、学習机、自転車
これらは、祖父母から贈られることも多いもの。素材や色目、デザインはじつにさまざま。本人や家庭の希望に応じたものを選びましょう。

2.名入れ鉛筆
学校指定の濃さ(小学校は2Bが一般的)や学校で使えるデザインかをあらかじめ確認して贈りましょう。名入れ加工は人気ですが、加工に2、3週間かかる場合が多いので、贈る場合は早めにオーダーしておきましょう。

3.目覚まし時計
「自分で起きて小学校に行こう」という願いもこめて贈ることが多いようです。時計の読み方をわかりやすく学べるスタディめざましや、ユニークなめざまし音のものも。

4.図鑑
地球や天気の図鑑、花の図鑑、恐竜図鑑など、その子が興味をもっている分野があれば、それにちなんだ図鑑を贈るのもオススメです。

5.洋服
私服で通う小学校の場合は重宝されます。男の子は、シャツと半ズボン、女の子はブラウスとスカートなど、学校に着ていけるようなカジュアルなアイテムが喜ばれます。サイズは110~130cmくらいが目安ですが、事前にサイズとテイストは確認するといいでしょう。

6.文房具(ペンケース)
マグネット式の片面タイプ、両面タイプ、素材は本革や合成皮革、デザインもさまざま。学校によって「キャラクターモノは禁止」などのルールもあるので、あらかじめ確認してから贈りましょう。

7.図書カード、ギフトカード、インターネット通販のカード
「何を贈ったらわからない」という時は、コレ。自分の好きなものを買えるため、入学祝いの定番アイテムです。
 

7.【入学祝いのお祝いメッセージ】入学祝いの手紙と文例

シンプルな文章でお祝いの気持ちを伝えよう

シンプルな文章でお祝いの気持ちを伝えよう


入学祝いを本人に手渡しできない場合はもちろん、贈る時は、あいさつ状やカード類を添え、お祝いの気持ちを伝えたいもの。「おめでとう」の気持ちが伝われば十分なので、一筆やメッセージカードなどを利用し、できれば手書きで記しましょう。贈り物に手紙を添える場合は、包装紙の最後の折り目あたりにさりげなく添えるのがマナーです。入学前後の小学生に贈る場合は、まだ漢字がよめない子が多いので、基本はひらがなで、短くシンプルな文章を心がけましょう。以下、文例を3つ、紹介します。

文例1
◯◯ちゃん、にゅうがくおめでとう。
いよいよ、いちねんせいですね。
まいにち、たのしく、
しょうがっこうせいかつを
たのしんでください。
まいにちげんきにすごしてください。

文例2
◯◯くん、
もうすぐいちねんせいですね。
がっこうのせんせいの
おはなしをよくきいて、
いろんなべんきょうを
たのしんでください。
おいわいに◯◯をおくります。
にゅうがくおめでとう!

文例3
◯◯ちゃん、
にゅうがくおめでとう。
おともだちたくさん
つくって、まいにち
げんきにたのしくすごしてください。
なつやすみに、またあおうね!
 

8.【入学祝いの内祝い】感謝をすぐに伝え、手紙には入学式の写真を

入学祝いをもらったら、祝ってくれた人に対して必ずしもお返しをする必要はありません。ただし、電話やお礼の手紙などで感謝の気持ちをすぐに伝えることが大切です。お礼の手紙を書く場合は、入学式終了後、子供の入学式の様子や入学後の生活の様子、お祝いでお金をもらっていたら、もらったお金で何を買い、どのように使っているかなどを手紙にしためましょう。入学式の時の写真や、子供の直筆のお礼状を同封するのもおすすめです。

礼儀を重んじる親戚や知人などに入学内祝いを贈る場合は、いただいたお祝いの3分の1~半分程度の予算で用意するのが一般的。お菓子やコーヒーなどの食品、タオルや洗剤などの雑貨が贈られることが多いようです。のしをかける場合、水引きは赤白の蝶結び、上段は「内祝い」、下の段は子供の名前を書きます。

贈るのも、贈られるのもうれしい入学祝い。晴れの日の門出にふさわしい、気持ちのこもった贈り物をしたいものですね!

【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで子育て関連の商品をチェック!楽天市場で子育て関連の書籍をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます