お金の悩みを解決!マネープランクリニック/50代以上の家庭のお金悩み相談

52歳貯金350万。収入28万の内8万円を夫が使ってしまう(2ページ目)

皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、貯蓄ができずに悩む50代女性。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。

あるじゃん 編集部

執筆者:あるじゃん 編集部

  • Comment Page Icon

アドバイス1 見方を変えて余計なストレスは溜めない

ご主人の手取り月収28万円のうち、8万円超がご主人の小遣いに消えることを、奥様のせんさんは不満に感じているとのこと。確かに、手取り月収の3割近くを占めますし、金額だけを見れば高額と言えます。また、家計を拝見すれば、せんさんが上手に工夫しながら日々管理されているのがわかります。したがって、ご主人にもう少し節約する意識があればと思う気持ちも十分理解できます。

しかし、そのことで喧嘩が絶えないのなら、ご主人の意識を変えるのではなく、せんさん自身が見方を変えてはどうでしょう。

ご主人は長距離のトラック運転手であり、月のうち20日は自宅に帰れない。その間のすべての食費や飲酒代、さらに細かく見れば水道光熱費も込みでの「小遣い」が8万円超ならば、さほど高くないのではないかとも考えられます。しかも、残りの20万円近くはせんさんが自分の裁量で管理できるのです。もちろん、せんさん自身の収入もどう管理しようと自由。いろいろとお金の使い方に口出しをされる家庭より、気が楽です。

ただし、ご主人の小遣いに「超」が付くのはよくありません。8万円については文句を言わない代わりに、原則追加はなし。一般に小遣いから捻出される趣味、遊びのお金も含め、その金額で毎月やりくりするよう約束してもらう。そして、せんさんも節約に追われるだけでなく、ときに自分のためにお金を使う。これでせんさんも余計なストレスを溜めずに済むのではないでしょうか。
 

アドバイス2 終身保険加入の必要性は低い

話を家計管理に戻しますと、ボーナス支給がないにもかかわらず、毎月12万円の貯蓄ペースは立派です。やや高さが目立つ通信費も近く見直す予定とのこと。家計に関しては、それ以外に見直すところと言えば、保険くらいでしょうか。

ご夫婦で終身保険に加入されていますが、死亡保障については現在の家族構成を考えれば、ともに重要とは思いません。お金を遺す必要がないからです。「お葬式代」ならば、貯蓄から出せばいいのです。それが心配なら、保険料の割高な終身タイプではなく、掛け捨ての共済で備える。浮いた保険料を現金で貯めた方が、はるかに合理的です。

あるいは貯蓄も兼ねていて、中途解約し老後資金にという目的であれば、どの程度貯蓄性があるのかがポイント。少なくともご主人の終身保険は、特約等があるかどうかは不明ですが、あまり予定利率は高くないよう思います。払済保険にして、保険料を貯蓄に回すべき。

対して、せんさんの終身保険は祝金(計300万円)を含めると、貯蓄性はご主人の終身保険よりは高いですが、何歳までにいくら手にできるのか、解約返戻金は何歳のときにいくらなのかをしっかり確認してください。結果、「お宝保険」なら継続されればいいと思います。
 

アドバイス3 iDeCoのペースを落とし、繰上返済を確実に行う

今後のマネープランでは、せんさんが心配されているように住宅ローンの返済がひとつのポイントになりそうです。ご主人が65歳まで現在の職場で働けるとしても、その間、年齢から考えて、せんさんが現在のように働けない=収入が下がる可能性があるからです。そのため、現在完済が68歳ですが、できるだけ住宅ローンの完済を前倒したいところです。

相談文には、60歳までに完済したいとあります。目標としてはいいと思います。そのためには積極的に繰上返済していかなくてはなりませんが、不可能ではありません。例えば5年後に300万円を繰上返済できれば、返済期間は4年短縮できます。これを数年後に同程度の額でもう一度行うか、あるいは10年後に650万円返済すれば、8年以上返済期間が短縮できます。

現在の貯蓄ペースのうち、iDeCo(個人型の確定拠出年金)を除くと月5万5000円。年間66万円ですから、5年間で330万円貯めることができます。金額的には上記で示した繰上返済が可能ですが、今後10年間の貯蓄をほぼ全額つぎ込むことになります。これでは途中、何かまとまった資金が必要になったとき、対応できません。また、今ある貯蓄も年間の税金やクルマの維持コスト、その他不定期支出で目減りしていくはずです。

そこで、家計の見直しで通信費が月1万円下がったとします。また、加入されている保険のうちご主人の終身保険を払済保険にしたとすれば、月1万2660円が貯蓄に回せます。これで年間27万円、5年間で135万円貯蓄に上乗せできます。

これに加えて、老後に向けてiDeCoを高いペースで積み立てていますが、少しペースを落としてもいいと思います。掛け金が多ければその分、節税効果も高まりますが、繰上返済も支払利息を節約(5年後300万円で約45万円)できます。月2万円程度、繰上返済用の貯蓄に回し、余裕を持って実行できるようにされてはどうでしょう。

最後に、お母さんの生活費については、現状のままでいいのでは。その代わりと言っては何ですが、今後要介護になった場合でも、その費用は、公的な介護保険をフルに活用して、お母さんの資金(貯蓄や年金)でまかなう。これを原則としましょう。
 

相談者「せん」さんより寄せられた感想

先生のアドバイスありがとうございます。何度もじっくり読ませて頂きました。貯蓄も繰上返済も両方、何とかしたい焦りで知らぬうちにストレスが溜まっていたのだと思います。主人に渡す費用についてですが8万円という金額でしか見ておらず月に20日分と思えば妥当な金額だということも勉強になりました。教えて頂いたようにまずは住宅ローン繰上返済を最優先にしていきます。通信費や保険を見直すだけで年間にするとすごく貯金できますね。1万円ぐらいと軽く考えておりました。このような機会を与えてくださりありがとうございました。自分の家計を再認識でき、アドバイスも頂けて感謝です。


教えてくれたのは…… 
深野 康彦さん  
 
undefined

 

マネープランクリニックでもおなじみのベテランFPの1人。さまざまなメディアを通じて、家計管理の方法や投資の啓蒙などお金周り全般に関する情報を発信しています。All About貯蓄・投資信託ガイドとしても活躍中。

取材・文/清水京武



【関連記事をチェック!】
50歳貯金ゼロ。お金を教育費に使い果たし、老後が不安
50歳月収16万円、月1万の貯金。妻は体が弱く働けない
夫は50代、5人の子ども。貯金は175万で将来が不安
59歳パート、月収9万。投資で2000万の損がでています
 
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/11/30まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます