サウンドバー(シアターバー)とは何か?
サウンドバーとは、テレビの前のちょっとしたスペースに設置できる、細長いバー(棒)形状のオーディオシステムです。薄型テレビに内蔵されている小さなスピーカーよりも、大迫力かつ高音質なサウンドが期待できます。また、HDMI入力端子を搭載した製品なら、テレビやレコーダーとの接続がケーブル1本で済み、さらに多彩な連動機能で操作も楽々。一般的なミニコンポのようなオーディオとは異なり、テレビとの親和性が高く、映画やライブ音楽の再現に適したバーチャルサラウンド機能を搭載している製品が殆どで、音に包みこまれるような感覚を楽しむことができます。
おすすめのサウンドバー・ベスト7選
人気のサウンドバーは、各社からたくさんの製品が発売されています。予算や必要な機能に応じて柔軟に選べるので、ピッタリの1台が見つかるはずです。ここでは、オーディオ・ビジュアル評論家である筆者鴻池が、選りすぐりのおすすめ製品をご紹介します。■コンパクトで音質も最高峰「パナソニック DY-SP1」
超コンパクトで手軽な価格ながら、内蔵サブウーファーによる重低音と、ハイレゾ対応のクリアな高音質はクラス最高峰。最新仕様のHDMI入出力端子を搭載し、テレビやレコーダーとの相性も抜群。パナソニック以外のテレビやレコーダーとの組み合わせもOKです。
パナソニック 2.1ch スピーカーシステム DIGAスピーカー DY-SP1
■2万円代でリッチな映画サウンド「ヤマハ YAS-106」
お手軽価格で4K/HDR対応のHDMI入出力端子を搭載。空気の揺らぎを感じるリッチな低音も特筆に値します。また、多彩なサラウンドモードが選べ、包み込まれるようなサウンドはヤハマならではと思えるもの。限られた予算で映画の雰囲気を味わいたいなら、本製品で決まり!
ヤマハ フロントサラウンドシステム ブラック YAS-106(B)
■憧れのBoseサウンドを超手軽に!「Bose Solo 5」
デジタル音声入力は光/同軸と限定的ながら、お手頃価格とコンパクトさがウケて、人気急上昇中のモデル。音質はしっかりBoseテイストで、張りのある魅力的なサウンドが楽しめます。
■省スペースと大迫力を両立!「ソニー HT-MT500」
コンパクトなバー部分とスリムなワイヤレスサブウーファーの組み合わせで、設置場所を選ばず、大迫力の重低音サウンドを実現。ハイレゾ対応の高音質設計で、さらに対応スピーカーをリアスピーカーとして加えられる「ワイヤレスサラウンド」など、発展性も魅力です。
■1本バーの究極形「Bose SoundTouch 300」
シンプルな1本バーのスタイルながら、Bose独自の音響技術で轟くような重低音と、リアルに広がりのあるサラウンドサウンドを実現。HDMI入出力端子を備えた機能性と美しい外観は、従来のBose製品の常識を覆す出来映えです。Wi-Fi対応で、Spotify Connectなど音楽再生機能も充実。これ一台で映画も音楽もリッチに楽しめるでしょう。
■驚愕の立体サウンド「ヤマハ YSP-2700」
音をビームにして壁面を反射させるヤマハ独自の技術により、前方に設置したスピーカーのみで、リアルに包み込まれるようなサラウンドが体感できます。価格帯に相応しい音質を備え、音楽リスニングにも好適。HDMI入出力端子、Wi-Fiおよび音楽配信サービス対応など、機能も最先端です。
■天井から音が降る!「パイオニア FS-EB70」
サウンドバーとしては唯一、「ドルビー アトモス」に対応する高機能モデル。バー部分に上向きの「イネーブルドスピーカー」を内蔵し、音を天井で反射。頭上からもリスナーを包み込みます。アンプとサブウーファーが別体で、本格オーディオのようにパワフルなサウンドを実現。省スペース性よりも。最高峰のシアター体験を求める方に最適です。
サウンドバーの選び方:機能編
サウンドバー製品を選ぶ際に鍵となる機能を整理しましょう。自身に必要な機能が把握すれば、自ずと最適な製品が見えてきます。■別体サブウーファー
テレビのバー部分とは別に、サブウーファーを持つタイプです。重低音を迫力を求めるなら、サブウーファー付モデルがおすすめ。設置スペースが必要ですが、最新モデルの多くはワイヤレス接続に対応し、コンセントが届く場所ならOK。設置性は向上しています。小音量派なら不要です。
■HDMI入出力端子
サウンドバーはテレビやレコーダーと接続することになりますが、HDMI端子が利用できれば、映像も音も、HDMIケーブル1本でデジタル接続できて便利です。さらに、配線がスッキリでき、テレビリモコンの音量調整ボタンでサウンドバーの音量が調整できたり、電源が連動してON/OFFできるなど、機器同士の連携も大きなメリット(対応機器の確認は必要)。今買うなら、4K/HDRのパススルーに対応した最新仕様のHDMI端子を搭載した製品をおすすめします。
■Wi-Fi
利用できる機能は製品によりますが、スマホで操作できたり、インターネットラジオや音楽ストリーミングサービスをAirPlay経由で出力したり、Spotify Connectのようにキャストできる製品も増えています。こうした先端機能に興味がある方は、メーカー情報を詳しくチェックしましょう!
サウンドバーの選び方:サイズ/設置編
■高さバー部分が薄型だと、テレビ画面をさえぎりません。最新モデルは薄型が多くなっています。
■幅
横幅は短いほうが省スペースで好まれる傾向にありますが、、音質面では容積が大きい方が有利です。テレビのサイズに合わせて、バランスの良い製品を選びましょう。
【関連記事】