輸入車/注目の輸入車試乗レポート

輸入車“初心者”に贈る カテゴリー別おすすめの1台(2ページ目)

「輸入車に乗ってみたい」と思った時、数ある選択肢から好みの1台を探すのは楽しいものですが、輸入車初心者にはちょっと分かりにくいかもしれません。そこで、ハッチバック、SUV、セダン、ステーションワゴンに加え、スポーツカーのオススメを選んでみました。デザインの好みや予算に応じて、どのモデルを選んでも国産車にはない魅力を満喫できること請合いです。違う世界、違う景色、違う自分が見つかるかも知れませんよ。

西川 淳

執筆者:西川 淳

車ガイド


やっぱりドイツプレミアム御三家 、今も“憧れの輸入車”セダン

BMW3シリーズ

2012年に登場、6世代目となるBMW3シリーズ。ハイブリッドやディーゼルモデル、3つのデザインラインなど充実のラインナップ。価格は409万~804万円、M社が手がけるハイパフォーマンスモデルのM3(1104万円)も用意

日本ではまるで見向きもされなくなったセダンカテゴリー。売れているのはトヨタかレクサス、もしくは輸入車、という状況で、車種の数でいうと、輸入車のラインナップのほうが圧倒的に多い。なかでも、いわゆる欧州Dセグメントと同Eセグメントのサルーンは、セダン不況のなかにあってもいまだに“憧れの輸入車”として人気を集めている。言ってみれば、サルーンこそが基本中の基本、というわけだ。

なかでも、世界的にみてスタンダードとされているのは、ドイツのプレミアムブランド御三家、つまり、アウディ、BMW、M・ベンツのD&Eセグメントモデルである。Eセグメントとなると、さすがに乗り出し800万円級となってしまうので、いきなり乗るにはハードルが高い。ここでは、Dセグメントと、最近人気のCセグメントサルーンに注目してみよう。
アウディA3セダン

全長4465mmのプレミアムコンパクトサルーン、アウディA3セダン。上質なな乗り味が楽しめる。クワトロ(4WD)も用意され、価格は311万~447万円。ハイパフォーマンスモデルのS3(624万円)とRS3(785万円)をラインナップする

Cセグメントのサルーンは、ハッチバックモデルのサルーン版という性格で、それゆえ、値段も比較的手頃。大きさ的にはひと世代前のDセグメントと同じくらいだから、見た目に安くは見えないところが魅力。そのうえ、経済的なパワートレーンを使っていることが多い。アウディA3やM・ベンツCLAがそれにあたる。

そのひとつ上、DセグメントクラスのスタンダードはやはりM・ベンツCクラスだ。けれども、せっかく憧れの正統派欧州ブランドサルーンを買うなら、運転していて楽しいと思えるクルマに乗っておきたい。その点、BMW3シリーズは、内外のメーカーが開発のお手本にするよくできたスポーツサルーンだ。エンジンバリエーションも豊富だから、予算に合わせて選べばいい。
ジャガーXE

ジャガーが久々に欧州Dセグメントに送り出した、スポーティな仕立てのプレミアムサルーンがXE。ディーゼルエンジンも用意され、価格は439万~809万円

残る御三家のアウディA4も完成度はとても高く、捨て難い。今となっては、最もコンサバな仕立てでちょっと面白みに欠ける点が、逆にツウっぽいか。ツウっぽいといえば、ドイツ御三家を猛追するジャガーとキャデラックのDセグサルーンを選ぶという手もある。3シリーズに勝るとも劣らないスポーツサルーンなら、ジャガーXEだろう。

ワゴンは荷物を積めて快適に走るなら安い方が嬉しい

VWゴルフヴァリアント

Cセグメントの雄VWゴルフのワゴンモデルがゴルフヴァリアント。従来より大きく低くなりスポーティなスタイルに。ラゲージ容量は605~1620L、価格は294.9万~559.9万円

セダン同様、ステーションワゴンも日本では昔ほど注目されなくなってきた。どうやら欧米でも同じようなことらしく、ステーションワゴンが担って来た役割もまたSUVに取られてしまったらしい。SUVは、セダンとワゴン、そしてスペシャリティという三つの要素をもっている。だから、人気なのだ。

それでも、さすがにヨーロッパでは、減ってきたとはいうものの、まだまだ一定の割合でワゴンが売れている。だから、チョイスは豊富。特にセダンと同じドイツプレミアム御三家が強い。3シリーズ、Cクラス、A4のステーションワゴンは、ヨーロッパの今や定番だ。

とはいえ、ステーションワゴン本来の役目は荷物を積んでナンボ。逆にいうと、荷物を積めて快適に走ってくれるなら、安いほうが嬉しい。日本の道で使うなら、プレミアムワゴンは贅沢。VWゴルフのヴァリアントが最も適していると思う。そうじゃなく、ワゴンをステータスシンボルとして乗りたいというなら、先ほどの御三家から、ぜひ。
ルノーメガーヌエステート

日本ではスポーツモデルのルノー・スポールが人気のメガーヌのワゴンモデルがルノー メガーヌエステート。2Lツインスクロールターボに6MTを組み合わせたGT220(327.9万円)と、1.2Lターボにエフィシエント デュアルクラッチのGTライン(285.9万円)というスポーティなモデルのみをラインナップ

ちなみに、ヨーロッパのバカンスドライブというと、昔からフランス製のステーションワゴンが最もそれっぽかった。今でもそのイメージはあって、フレンチブランドのワゴンは、荷物を積んで走らせてみると、とても気持ちがよかったりする。ツウなら、フランス産もぜひ試してみて欲しい。

小さなスポーツカーは走る楽しさの原点を教えてくれる

アバルト595

“現代に復活したチューナー”アバルトが手がける、フィアット500をベースとしたアバルト595。ソフトトップのCも用意され、価格は293.76万~381.24万円

例えば日本車なら軽自動車がコンパクトカーの代表で、とにかく沢山売れるものだから、実用車以外にもカテゴリーが広がる。スポーツカーだって、いくつかあるのは、裾野が広いから。

欧州でもそれは同じ。リッターカークラスの小さいクルマ天国ゆえ、それをベースにした若者向き、初心者向きのスポーツタイプが人気で、いろんなモデルがある。

そんななかで、日本人が乗って最も面白い、というか、国産とはまるで違うクルマに乗ったぞ感の強いモデルが、アバルト595。マイナーチェンジしたばかりだが、見た目や性能など基本的なところは変わっていない。愛くるしい雰囲気に、ところどころ凄味を効かせ、その乗り味といえば破滅的に荒削りで刺激いっぱい。このクルマほど、アクセルを踏んでハンドルを回して楽しいと思えるクルマはほかにない。そういう意味では、ドライブする楽しさの原点を教えてくれると言っていい。お利口さんな国産車とは対極にある存在。日本人とイタリア人の違いを、クルマに乗って感じることができる。
プジョー208GTi

プジョンーのコンパクトハッチ208のハイパフォーマンスバージョン208GTi。専用仕様のサスペンションや加速を重視したローギアードな6MTなどを備え、価格は322万円。よりサーキットを意識したGTi by PEUGEOT SPORT(368.66万円)もラインナップする

いや、もう少しオトナっぽくスポーツを楽しみたいという向きにはVWのGTI系が定番のチョイスになるのだが、もっと冒険してみて欲しい。ルノーやプジョーのスポーツモデルは、ドイツ車テイストに近づきつつも、キレキレの走りには、間違いなく非ドイツ系の血が色こく滲む。ミニのJCWもマッドで楽しい。

本格的スポーツカーならワガママを叶えてくれる1台を

ポルシェ718ケイマン

ポルシェのリアルスポーツラインとなるミッドシップ2シーター。クーペの718ケイマン(619万~865.4万円)と、ソフトトップを備えたオープンの718ボクスター(658万~904.4万円)をラインナップする

本格的なスポーツカーに乗ってみたい。できれば、日常性もほどほどあって、速くて、人気があって、スポーツカーとしては超一流で。そんなわがままを叶えてくれるモデルが、世界に1台だけある。

ポルシェ718ケイマンだ。ミドシップの2シータースポーツカー。荷物も十分積める。街中では乗り心地よく、動きは一心同体系、高速クルージングも得意で、何より、ワインディングロードでは一級の動きをみせる。1000万円以下で買えるベストスポーツカーだ。否、ある意味、コストパフォーマンスの最も高いスポーツカーかも知れない。
ロータスエリーゼ

究極のライトウエイトスポーツカー、最速のコーナリングマシーンとも呼ばれるロータス エリーゼ。軽量アルミモノコック構造を採用、タルガトップを用いている。価格は572.4万~680.4万円

これに比べると、アウディやBMW、M・ベンツのミドル級スポーツカーは、スポーティカーでしかない。もっと本格派が欲しいという人には、ロータス エリーゼがあるが、これはかなりのマニアック品。日常性は最低限レベルで、そのぶん、前アシの動きなどはレーシングカー級。一生付き合えるスポーツカーだ。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます