簡単お菓子レシピ/ケーキ・焼き菓子のレシピ

ふわふわ簡単ホワイトチョコもちレシピ……チョコがとろける!

白玉粉でつくる柔らかなもちの中から、ホワイトチョコレートがとろけだす、ホワイトチョコもちのレシピです。丸めてゆでるだけで、10分でふんわり、トロトロのホワイトチョコもちが作れます。表面に片栗粉をまぶしているので、持ち運びも可能ですよ。

ふわふわ簡単ホワイトチョコもちレシピ……チョコがとろける!

所要時間:10分

カテゴリー:ご飯・麺・粉物もち

ホワイトチョコもちレシピ……できたてならではのおいしさ!

白玉粉を丸めて、ホワイトチョコレートを包んで、ゆでるだけ。わずか10分でできるお手軽レシピです。表面に片栗粉をまぶしているので、持ち運びも可能です。贈り物やプレゼントにもどうぞ。
 

簡単ホワイトチョコもちの材料(6個分)

簡単ホワイトチョコレートもち
白玉粉50g
砂糖20g
ホワイトチョコレート6片
片栗粉適宜

簡単ホワイトチョコもちの作り方・手順

簡単ホワイトチョコレートもち

1:白玉粉と砂糖、水を混ぜる

白玉粉と砂糖をボウルに入れ、水50mlを少しずつ加えながら混ぜます。
白玉粉と砂糖をボウルに入れ、水50mlを少しずつ加えながら混ぜます。

2:生地をこねてまとめる

手で全体がなめらかになるまでよく混ぜ、ひとまとめにします。
手で全体がなめらかになるまでよく混ぜ、ひとまとめにします。

3:チョコレートを生地で包む

生地を6等分し、包みやすいような形にチョコレートをカットして中に入れ、丸めます。
生地を6等分し、包みやすいような形にチョコレートをカットして中に入れ、丸めます。

4:もちをゆでる

沸騰したお湯に丸めたもちを入れます。全体が浮き上がり、火が通って全体が半透明になるまでゆでます。
沸騰したお湯に丸めたもちを入れます。全体が浮き上がり、火が通って全体が半透明になるまでゆでます。

5:片栗粉をまぶす

ゆであがったもちの水気を切って、片栗粉をまぶしたら出来上がりです。<br type="_moz" />
ゆであがったもちの水気を切って、片栗粉をまぶしたら出来上がりです。

ガイドのワンポイントアドバイス

ホワイトチョコもちはできたてが柔らかくておいしいです。次の日は食べる時に軽く電子レンジで温めると、できたての柔らかさが戻ります。どうぞお試しください。

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ