LINE(ライン)コインとは

LINEコインの価格表
このコインの金額がいまひとつ分かりづらいですよね。コイン100枚って、いったいいくらなの? 答えは240円です。50/100/150/200枚までの金額は、120円×1、×2、×3、×4です。500コインから少しお得になり、960円です。
50コイン=50円ではないことに注意!
LINEコインのチャージ(購入)方法
コインを購入するには「・・・(その他)」→「設定」→「コイン」と進んでいきます。「コイン」画面の右上にある「チャージ」をタップ。コインが購入できる画面が現れ、50枚(120円)から購入可能です。最大で3,300コイン(5,700円)を一度でチャージできます。「・・・(その他)」→「設定→「コイン」と進み、「コイン」画面の右上にある「チャージ」をタップ
「コインチャージ」画面で、必要な枚数のコインを購入する
「購入する」を選べば、コインを購入できる
例えばコイン100枚をチャージしようと思ったら、「¥240」という緑色のマークをタップします。自分のIDが表示されたかを確認し、パスワードを入れるなどして、決済します。
LINEコインを引き継げない!iPhoneからAndroidに機種変した場合
コインの購入時には注意点があります。例えばiPhoneで(またはAndroid)で購入したコインは、iPhone(またはAndroid)でしか使えないことです。もし、コイン残高が残っているのに、別のOSの端末に機種変更してしまうと、コインが使えなくなってしまうのです。コインの購入画面にも注意点が書いてあります
ということで、他OSへの機種変更の予定があるのなら、計画的にコインを購入しましょう。
無料でLINEコインをゲットする方法
有料スタンプを手に入れるためには、コインを購入するのが手っ取り早いのですが、手間をかければ無料でもコインを手に入れられます。例えば、LINE上では様々な企業がプロモーションを行っています。そうした企業のPR動画を視聴したり、公式アカウントを「友だち追加」したりすることで、ポイントが得られるのです。こうして得たポイントは、2ポイント=コイン1枚として使えるようになります。
ポイントを得るためには、まず画面右下の「・・・(その他)」をタップします。画面上部の「LINEポイント」を押します。「LINEポイント」画面には、ポイントを無料で得る様々な方法が並んでいます。
ポイントを、一番気軽に得る方法は、対象の企業アカウントを「友だち追加」すること。特定の企業アカウントを友だちに追加するだけで、ポイントがゲットできます。洋服などを購入すれば、購入金額の数%分がポイントとして還元される「ショッピング」もあります。
「友だち追加」で12ポイントを獲得した
その後に、スタンプ購入ページに行くと「保有コイン」が6枚になっている
ポイントの獲得方法は、様々です。自分にお得な方法を見つけてみてください。ただし、指定の動画を視聴するとポイントがもらえるなどは、Wi-Fi環境で観ることをおすすめします。この点に気を付けないと、ポイントを“無料”で得るために、ポイント価値以上の通信料を支払うことになるかもしれません。
LINEコインの使い道
【関連記事】
・LINEで企業アカウントからの通知・受信を止める方法
・LINEアプリの容量を減らす4つの方法
・LINEのキャッシュを削除して容量を軽くする方法