わらびもちはレンジで簡単! 片栗粉とマグカップで5分で作る
電子レンジでわずか1分加熱するだけ! 冷やしてすぐに食べられるわらびもちのレシピです。ご家庭にある片栗粉を使って、食べたいときすぐに冷たいわらびもちが作れます。できたてのやわらかなおいしさをお楽しみください。
5分でできるわらびもちの材料(一皿分)
5分でできるわらびもちの作り方・手順
レンジで簡単わらびもち
1:材料をマグカップに入れる

マグカップに水80cc、片栗粉大さじ2、砂糖大さじ1を入れ、全体をよく混ぜます。
2:電子レンジで加熱する

500wの電子レンジで30秒を1回として、2回加熱します。1回ごとに、スプーンでかき混ぜます。2回目の加熱後は、透き通って固まってくるまで全体をよくかき混ぜ、余熱で火を通します。
3:氷水で冷やす

スプーンですくって食べやすい一口大にまとめ、氷水で冷やします。水気を切って、お好みできなこと黒蜜をかけてお召し上がりください。
ガイドのワンポイントアドバイス
電子レンジの加熱時間は使用するマグカップによっても変わるので、加熱しすぎないよう、様子を見ながら作ってみてください。1回目の加熱の後、マグカップの底からすくいあげるようにして返してよく混ぜるようにすると、片栗粉が片寄って固まるのを防げます。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。