食と健康

食欲が止まらない? 食欲の暴走を抑える3つのコツ(2ページ目)

ダイエットしたいのに食欲が止まらず、ついいつも食べ過ぎてしまう…という人は少なくありません。健康的で美しいダイエットのカギは、極端な食事制限ではなく、適切に「食欲を抑えてコントロールすること」。体重管理がぐっと成功しやすくなります。食欲が止まらない人が知っておくべき、3つのポイントをご紹介します。

南 恵子

執筆者:南 恵子

NR・サプリメントアドバイザー / 食と健康ガイド

食欲を抑える方法1. 出汁の旨みを活用する

かつおだし,レプチン,グレリン,健康,栄養,バランス,食欲,ヒスタミン,ヒスチジン,抑制,コントロール

かつおだしは、カロリーが低く、満足感が得られるという研究報告があります。

かつおだしに含まれるイノシン酸などの旨み成分には満足感を高める作用があり、また出汁とともに食事をすると食べ物は長く胃にとどまり、満腹感や腹持ちが良いという研究報告があります。

出汁の原料となるカツオやマグロ、サバなどにはアミノ酸の一種ヒスチジンが含まれます。こうした魚や出汁などを摂取し、体内のヒスチジン量が増えると、脳内で酵素によりヒスタミンに変わり、食欲を抑えるのではないかと考えられています。

またヒスタミンは食よを抑えるだけでなく、交感神経を刺激して代謝が高まり、脂肪分解作用、エネルギー消費作用があるのではないかと考えられています。

これは出汁だけでなく、ヒスチジン含有量が多いタンパク質を摂取するほどエネルギー摂取量は少ない傾向が見られるという食事調査(日本や海外において)でも報告されています。

ヒスタミンが有効だからといってヒスタミンを投与しても、脳血液関門を通ることができないため、ヒスタミンそのものではなくヒスチジンを摂取することが有用だそうです。
 

食欲を抑える方法2. 飲むように食べず、よく噛む

もう一つヒスタミンを活用するためには、噛むことも有効とされています。噛む刺激により脳内で神経ヒスタミンが活性化します。

また脂肪細胞からレプチンが分泌され、ヒスタミンの作用を活性化すると考えられています。しかしレプチンが分泌され満腹中枢を刺激するまでに20分ほど時間がかかるので、できるだけゆっくり食べてよく噛むことがポイント。たくさん食べすぎてしまうと、意味がありません。

よく噛むためには、食物繊維の多い野菜や、海藻、マメ類、きのこなど、また弾力のあるコンニャクなども、お献立にとりいれると良いでしょう。またわざと少し大きめに食材を切ったり、やや固めに調理するなどして、よく噛むような工夫をしてみましょう。

そう思ってもなかなかよく噛むのは難しいという方は、カレーやチャーハンなどスプーンやレンゲなどで食べる料理や、麺類などの飲み込む料理にも注意してください。1回に口に入れる量がお箸で食べるよりも多くなりがちです。

同じ料理を食べるにしても、お箸で少しずつ口に入れて、飲み込んでからまた食べる、というようなことを意識してみてはいかがでしょうか。
 

食欲を抑える方法3. 腹持ちの良いものを食べる

例えばおにぎりやおかゆなど、トーストだけといった食事は、糖質が主体となり、また消化が良いものはすぐにお腹が空いてしまいます。

例えば、水溶性食物繊維を含むものは、水分を吸って膨らみ、満腹感を得やすくなります。また血糖値の上昇を穏やかにします。水溶性食物繊維は、未精製の穀類やきのこ、ゴボウ、豆類、海藻類などに多く含まれます。ご飯などの主食に雑国を混ぜたりするのも、量的にとりやすいでしょう。

またダイエット中ですと、カロリーを控えるために植物性の食品ばかり食べる人もいますが、肉や魚などからタンパク質や脂質も適度に食べることは栄養バランスを図るためには必要であり、また糖質と比べて消化に時間がかかるので満腹感が持続します。

 

規則正しい生活習慣を目指すことも大切!

この他にも、最近の研究(イギリス)でウォーキングなどの運動をすることで食欲を高める「グレリン」を減らし、食欲を抑えるホルモン「ペプチドYY」が増えるという報告があります。どのような運動がより効果的なのか、というような研究は今後の研究が待たれます。

また睡眠時間が短いとレプチンが減りグレリンが増えると考えられ、様々な研究でも「睡眠時間が短いほど、食欲が増進し肥満になりやすい」という報告があります。

これらの研究は、マウスレベルのものや、ヒトでも小規模な研究であったりと、食欲のコントロールに関わる物質についてはまだまだ今後のさらなる検証が必要であり、どれくらいの量を食べればヒトには効果があるのかというのはまだ明確ではありません。

しかしこうしてみると、偏った食事ではなく多様な食品を適度にとること、また規則正しい生活が食欲のコントロールにも大切だということであり、これは食欲のコントロールや体重管理だけでなく、美肌や健康にも役立つことといえるでしょう。


関連リンク/
ウエストラインが気になる人はよく噛もう(食と健康)
・「うまみ」を活用して健康をサポート(食と健康)
参考/
・食欲・体重調節─レプチングレリンのシグナルの役割 (日温気物医誌第75 巻1号 2011年11月)
・脳の摂食調節機構とその異常(歯科学報,110(6):806-812)
・美容食品の効用と展望
・日本人の味覚と嗜好(農林水産省)
・予防医学の研究成果をフィードバックした実践的健康管理概論(文教大学教育研究所2010.12.10. No.35)
・ヒスチジン高含量タンパク質摂取による摂食抑制(科学研究費助成事業データベース)
・肥満治療のアプローチ(肥満の科学)
・その他
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます