2016年2月のオススメ展覧会・美術展
聖母子(書物の聖母)サンドロ・ボッティチェリ ミラノ、ポルディ・ペッツォーリ美術館
©Milano, Museo Poldi Pezzoli, Foto Malcangi
◎2016年2月のオススメ展覧会・美術展-目次-
■東京都美術館(上野):ボッティチェリ展
■山種美術館(恵比寿):【特別展】伊藤若冲 生誕300年記念 ゆかいな若冲・めでたい大観 ―HAPPYな日本美術―」
■東京都庭園美術館(目黒):ガレの庭 花々と声なきものたちの言葉
■森美術館(六本木):フォスター+パートナーズ展:都市と建築のイノベーション
■町田市立博物館(町田):魅惑の小宇宙!懐中時計展
ルネサンスを代表する画家の作品を一挙公開!
東京都美術館(上野):ボッティチェリ展
書斎の聖アウグスティヌス サンドロ・ボッティチェリ
フィレンツェ、オニサンティ聖堂
Archivio Fotografico. Opificio delle Pietre Dure di Firenze
その類まれなる才能ゆえ、若くして彼の立ち上げた工房はまたたく間に人気となり、メディチ家をはじめ多くのパトロンの庇護を受け、大型の祭壇画から、肖像画、神話画まで、幅広いジャンルの注文に答えました。《聖母子(書物の聖母)》もそのひとつ。金箔やラピスラズリなど効果な素材が多用されており、注文主は裕福なパトロンだと考えられています。
ラーマ家の東方三博士の礼拝 サンドロ・ボッティチェリ
フィレンツェ、ウフィツィ美術館
Gabinetto Fotografico del Polo Museale Regionale della Toscana. Su concessione del MiBACT. Divieto di ulteriori riproduzioni o duplicazioni con qualsiasi mezzo
この展覧会は、全世界で約100点ほど残るボッティチェリの作品のうち、20点以上が並ぶ本格的な回顧展。彼の作品の多くは板に描かれ、繊細で輸送が難しく、複数の作品を一同に集める機会はほとんどありませんでした。けれども、日本とイタリアが国交を樹立して150年の節目の年、2016年を記念し、イタリア政府の全面的な協力のもとにより、今回の展覧会が実現することになったのです。
みずみずしさあふれる初期の作品から、フィレンツェに突如現れた修道士サヴォナローラの思想に傾倒し、作品にも苦悩が現れるようになった晩年の作品まで師匠のフィリッポ・リッピや、弟子でライバルでもあったフィリッピーノ・リッピの作品とともに辿っていきます。20時まで開館している金曜夜の鑑賞がオススメです。
■展覧会DATA
展覧会名称:ボッティチェリ展
会場:東京都美術館 企画展示室
会期:2016年1月16日(土)~4月3日(日)
開室時間:9:30~17:30
※金曜は20:00まで
※入室は閉室の30分前まで
休室日:月曜日、3月22日(火)
※ただし、3月21日(月・休)、28日(月)は開室
Web: http://botticelli.jp
次のページでは山種美術館(恵比寿):【特別展】伊藤若冲 生誕300年記念 ゆかいな若冲・めでたい大観 ―HAPPYな日本美術―」を紹介します。