Facebook(フェイスブック)の使い方/Facebookのあそびかた

Facebookの感情を表す新ボタン、みんなどう使ってる?

2016年1月14日、「いいね!」以外に5つのボタンが新しく追加されました。しかし、新しいボタンの使いどころに悩んでいるユーザーが多いもよう。新しいボタンとどう付き合っていけばよいのでしょうか。

島田 祥輔

執筆者:島田 祥輔

インターネットサービスガイド

「いいね!」に兄弟が登場

Facebookといえば「いいね!」というイメージがあるように、「いいね!」ボタンはFacebookを代表するものでした。この「いいね!」に加えて、新たに5種類のボタン(絵文字)が登場し、まとめて「リアクション」と呼ばれるになりました。

新しいボタンは「超いいね!」「うけるね」「すごいね」「悲しいね」「ひどいね」です。「いいね!」と「超いいね!」と「すごいね」の違いは何だ、という声が聞こえてきそうですが……。


「いいね!」以外のボタンを押す方法

パソコンでは、「いいね!」にカーソルをのせたまま1秒くらい待つと、「いいね!」を含む6種類のボタンが表示されます。押したいボタンをクリックしましょう。
6種類のボタンがポップアップで表示される

6種類のボタンがポップアップで表示される


Android、iOS向けの公式アプリでは、「いいね!」をロングタップ(長押し)すると6種類のボタンが表示されます。
「いいね!」をロングタップすると6種類のボタンが表示される

「いいね!」をロングタップすると6種類のボタンが表示される


うまくできないときは、一度ログアウトしてから再度ログインするとできます。

リアクションは6種類のなかから1つしか選べません。例えば「超いいね!」と「うけるね」を同時に押すことはできません。ですが、ボタンを押してから別のボタンを押し直すことはできます。また、コメントに対しては「いいね!」しかできません。

なお、関西弁にするとそれぞれ「ええやん!」「めっちゃええやん!」「笑たわ」「すごいやん」「悲しいわ」「そら怒るわ」になります。
関西弁のほうが違いがわかりやすい?

関西弁のほうが違いがわかりやすい?

 

知っていても使わない人が多い?

問題は、この6種類のボタンをどう使い分けるかです。ガイドがいくつか実験したところ、ボタンの使いどころに悩んでいるようすが受け取れました。

まず、新しいボタンの使い方について聞きました。質問はこうです。
「超いいね!」の出し方を知っている人は「超いいね!」を、出し方を知らない人は「いいね!」を押してください。
その結果、「いいね!」を押したのは約3割。つまり、約7割の友達が「使い方そのものは知っている」ということがわかりました。
新しいボタンの認知度は約7割(調査日は1月19日、新ボタン導入から5日後)

新しいボタンの認知度は約7割(調査日は1月19日、新ボタン導入から5日後)


次に、ネガティブなニュース記事をリンク付きで紹介したところ、「いいね!」と「悲しいね」が1人ずつという結果になりました。もともと硬派なニュース記事にはリアクションがつきにくいのですが、「悲しいね」や「ひどいね」を導入しても、あまり使われていないようです。
ネガティブな投稿にはそもそもリアクションしにくいらしい

ネガティブな投稿にはそもそもリアクションしにくいらしい


特に「ひどいね」は誤解を生みやすいので、使いにくいのかもしれません。友達がニュースへのリンク付きで意見を述べたときに「ひどいね」を押すと、「ひどいニュースだね」なのか、「あなたの考え方はひどいね」なのか、どちらにも受け止められてしまうからです。


注意するのは「悲しいね」と「ひどいね」だけでいいかも

慣れないうちは、「いいね!」と「超いいね!」をそのときの気分で両方使うくらいでいいのかもしれません。リアクションを受ける側に立てば、「いいね!」も「超いいね!」も「すごいね」も「うけるね」も似たような意味なので、「悲しいね」と「ひどいね」と間違えなければ問題ありません。

そして「悲しいね」と「ひどいね」は、思わぬ誤解を与えかねないので、慎重に使うようにしましょう。場合によってはコメントで補足するのがオススメです。

使い方に迷っていては、楽しいはずのFacebookが悩ましいものになってしまい、本末転倒です。新しいボタンを無理に使う必要はないので、ゆっくりと慣れていきましょう。
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで Facebook 関連の商品をチェック!楽天市場で Facebook 関連の商品をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※OSやアプリ、ソフトのバージョンによっては画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます