テクノポップ/テクノポップ関連情報

2015年独断と偏見で選んだ面白PV集(2ページ目)

2015年に発表されたPVの中で、面白かった作品を独自の視点で集めてみました。映像技術部門、不条理部門、ダンス部門、過激部門、それぞれのテーマで計10本のPVを紹介します。

四方 宏明

四方 宏明

テクノポップ ガイド

テクノポップを中心としたレコード蒐集癖からPOP ACADEMYを1997年に設立。2016年に『共産テクノ ソ連編』を出版。さらに、プロダクトリサーチャーとして、商品、サービス、教育にわたる幅広い業種において開発コンサルティングに従事。Twitter(hiroaki4kata)も随時更新。

...続きを読む

不条理部門

2014年のサマソニにも参戦したCharli XCX。イギリス人である彼女は、Perfume、Tommy february6のPVも見ていたようで、日本が大好きなようです。

自撮り(Selfie)をテーマに作られるPVも最近よく見かけますが(ちなみにロシアにはSelfieという3人組アイドルもいます)、Charli XCX自身もグロい役どころで登場し、「Famous」はホラーな仕上がりとなっています。



Sucker (初回限定“BOOM”プライス盤) (amazon.co.jp)
sucker

Sucker


PVそのものの出来という観点では、オーストラリアのTame Impalaの「The Less I Know The Better」に最高点を差し上げます。まさに美しい悪夢のような映像! PVのディレクションは、奇才の集団Canadaです。



Currents (amazon.co.jp)
currents

Currents


ダンス部門

Louisa Rose AllenことFoxesは、2014年にアルバム『Glorious』でデビューしたエレクトロポップ女子。「Body Talk」は、なぜかクセになる、タイトルからしても80年代的風景を感じるダンサブル・チューン。2016年には、本曲も含んだセカンド・アルバム『All I Need』をリリース予定です。



All I Need (amazon.co.jp)
allineed

All I Need


スウェーデン出身のErik Hassleは、幼い頃からソウルミュージックを聴いて育ちました。スウェーデンっぽさとソウルがあるニューディスコ。「No Words」は、Taylor Swiftもお気に入り。Erik君はキッチンでダンスを披露しています。



No Words (Discogs)
nowords

No Words


ちなみに、アメリカのYouTubeスター、Connor Frantaが選曲したコンピレーションに同曲は収録されています。

Common Culture Vol. 3 : A Compilation by Connor Franta
(amazon.co.jp)
commonculturevol3

Common Culture Vol. 3 : A Compilation by Connor Franta


  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます