パイシートで作るお菓子レシピ「アップルパイポップ」
持ち手がついたアップルパイポップはプレゼントにもぴったり。フィリングのアップルシナモンのコンポートはりんご1個分なので煮るのも楽々、あとはパイシート1枚で、30分で簡単にできるレシピです。焼きたてのこんがりしたパイ生地と熱々のアップルシナモンがおいしいパイポップ、ウィンターシーズンにおいしいお菓子です。
簡単アップルパイポップの材料(8個分)
簡単アップルパイポップの作り方・手順
簡単アップルパイポップ
1:アップルシナモンを作る

りんごを薄切りにし、グラニュー糖、シナモンパウダーを加え、鍋にいれ、中火で加熱します。
2:りんごを加熱する

焦げないように上下を返しながら、中火で全体が透き通ってくるまで、水分を飛ばすようにしながら加熱します。全体に火が通ったら、冷めやすいように平たい皿などに移して、あら熱を取ります。
3:冷凍パイシートをのばす

冷凍パイシートを冷蔵庫に1時間ほどおき、解凍しておきます。打ち粉をした台にのせ、めん棒で冷凍パイシートを延ばします。
4:クッキー型で生地を抜く

ハート型などお好みの型で生地を抜きます。
5:フィリングをのせる

卵黄に大さじ1の水を混ぜたものを、刷毛でパイ生地の表面に塗ります。焦げないようアルミフォイルをまいた割り箸をのせ、その上にアップルシナモンをのせます。
6:生地をかぶせ、フォークでおさえる

生地をかぶせ、はじを留めるように周囲をフォークで押さえます。
7:オーブンで焼く

上からつや出しのとき卵を刷毛で塗り、200℃に余熱したオーブンで約15分焼きます。
ガイドのワンポイントアドバイス
フィリングはアップルシナモン以外にもチョコレートやジャムなど、お好きなものを詰めて、バラエティのあるパイポップをお楽しみください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。