子供の教育/グローバル力・英語力

日本から世界へ!子供をグローバル人材に育てる方法

小学校からの英語学習の本格導入や高校での英語による授業、そして大学入試改革等、日本の英語教育の仕組みが変わりつつあります。そのような変革期において、子供が将来グローバル人材として活躍するために必要な能力と幼児期~小学生の間にその能力を養うための教育法をご紹介します。

森 大輔

執筆者:森 大輔

子供の教育ガイド

押し寄せるグローバル化の波!子供をどう教育していくべきか?

小学校からの英語学習の本格導入や高校での英語による授業、そして大学入試改革等、日本の英語教育の仕組みが変わりつつあります。また、近年外国からの観光客が増加し、また東京五輪を控える中で日常生活にしてもグローバル化を感じられるようになってきました。
グローバル人材に育てるためにすべきことは?

グローバルに活躍できる大人にするために、親は何をサポートできるか?

そいった変革期の中で、親として自分の子供の英語教育をどのようにしていくべきか、どうすれば子供が「グローバル人材」に育つのか、頭を悩ませている方も多いと思います。特に親御さん自身が海外経験があまりない場合にはその心配が大きいのではないでしょうか。
そこで今回は、「グローバル人材として活躍するために必要な能力と幼児期~小学生の間にその能力を養うための教育法」をご紹介したいと思います。

そもそも「グローバル人材」とは何?

グローバル人材とは、「ネイティブスピーカー並みに英語を使える人材」ということだけではありません。あくまでも英語は一つの道具です。その道具を身に付けると同時に、「世界の異なる文化や習慣を理解・受容すること」、また「日本人としての価値観や考え方を身に付け、それをひとつの長所とすること」も日本人として世界で活躍するために必要な要素だと考えます。

特に重要視すべきなのは、「日本人として」世界で活躍するという点です。日本の様々な分野の製品やサービスが世界で高評価を受けているのは「日本人として」の価値観や文化が前提となっているからです。だからこそ、子供たちには「日本人としての価値観や考え方」をしっかり持った上で将来世界に打って出て欲しいと思います。

幼児期~小学校中学年にオススメの英語学習法

幼児期は、リスニング力と発音の強化に意識的に取り組むことをお勧めします。一般的に、「R」と「L」の音の違いなどの日本人にとって難しい音の聞き分け(使い分け)が身につきやすいのは、幼児期から小学校低学年くらいとされています。そのため、幼児期にはいかに多くのネイティブ英語に触れるかがポイントとなります。

インターナショナルプリスクールなどで日々英語に触れられる環境があれば良いのですが、そうでない場合は、アニメや映画、歌など子供の興味があるものを通して日々英語のシャワーを浴びるようにしましょう。大切なことは毎日英語のシャワーを浴びること。特に幼児期では、週に1度や2度の英会話スクール等では効果は薄いと思います。やはり何事も毎日コツコツ取り組むことが上達への近道です。決して安くはない月謝を払い続けるのであれば、英語のDVDの購入費などに当て、毎日子供が英語に触れられる環境を作る方が得策かもしれません。

また、幼児期から文法学習を始めることはあまりお勧めしません。日本語力も高くない状態では理解するのが難しく、無理矢理身につけさせようとすると子供が英語に対して苦手意識をもってしまう可能性があります。この時期には文法学習をするよりも英語の語彙数を増やすことに重きを置くのが良いでしょう。最近は、英単語が学べる幼児向けアプリも充実しているので、そういったものであれば正しい発音も身につけられるのでお勧めです。

次ページでは「小学校中学年以降にオススメの英語学習法」について紹介します。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます