掃除/掃除グッズ

多機能掃除用品「塩素系漂白剤」の使い方~基礎編~(3ページ目)

「ヒョウハクザイで汚れを落とす。」 ごく当たり前に使われ使うフレーズですが、果たして「漂白剤」とは何なのでしょう? 今回は中でも身近でよく使われる「塩素系漂白剤」についてまとめました。お掃除の参考にしてみて下さい。

藤原 千秋

執筆者:藤原 千秋

家事・掃除・子育てガイド


●余談ですが、「次亜塩素酸」は、「次亜塩素酸イオン」に比べ、殺菌作用が数倍から数十倍と高い傾向があります。そこで最近では、「次亜塩素酸ナトリウム」に希硫酸などを加えてpH6程度に調整することで、殺菌作用を増強した商品が市販されるようになっています。「次亜塩素酸ナトリウム」に比べて安全性を謳われることも多い商品ですが、危険性と保存性において、注意が必要です。

また塩化ナトリウム水溶液を電気分解することで得られるという「次亜塩素酸水」という水溶液も登場し、主に工場などでの食品の消毒に使われています。「次亜塩素酸ナトリウム(水溶液)」と名前は似ていますがこちらは酸性を示し、非なるものですが、有効成分は「次亜塩素酸」なので、効果としては「次亜塩素酸ナトリウム」とよく似ています。

(参考資料:次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムの同類性 に関する資料/厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/08/dl/s0819-8k.pdf


じっさい「次亜塩素酸ナトリウム」は先述したように、基本的に「強アルカリ性」を示すものです。そのため、タンパク質を溶かし、皮膚に付着すると炎症を起こしたり、とくに粘膜につくと強い刺激を生じたりします。目、鼻、口などに絶対に触れないよう注意して使用する必要があるということです。「塩素系漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)」を使用する際の注意として、「メガネ」、「マスク」、「ゴム手袋」等の装着が必須である所以です。


「塩素ガス」発生は危険


死ぬ

「次亜塩素酸ナトリウム」と「レモン(酸)」は一緒にしないで!

また、これも先述しましたが、「次亜塩素酸ナトリウム」は「酸性」に傾くと極めて不安定な状態になり、毒性の強い「塩素ガス」を発生します。酸性の物質(酢、クエン酸、レモン汁、塩酸、その他酸性洗剤の類)と触れたり、混合しないように十分に注意して下さい。「次亜塩素酸ナトリウム」は、たとえ水などで薄まっていてもその効果(刺激)は強いので、いずれも薄めたからという理由では侮らないようにしましょう。

「塩素ガス」が発生すると、咽喉や気管支の痛みを感じたり、激しい咳や嘔吐が起こることがあります。浴室掃除などで、誤って混ぜた(実際には、掃除の作業で連続してカビ取り剤と湯垢取り洗剤を使用するなど)ことによる死者も発生しているので、くれぐれも注意して下さい。使用の際には換気を怠らず、使用量は最小にとどめるようにしましょう。

「塩素系漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)」の具体的な使用方法ついては、応用編でご説明します。

【関連記事】
安くて便利、多機能掃除用品「塩化ベンザルコニウム」
実は汚い!冷蔵庫の野菜室 菌を増やさない掃除の仕方
想像以上に枕は汚い?!質の高い眠りのための寝具ケア

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazon で人気の掃除用品をチェック!楽天市場で人気の掃除用品をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます