再婚/死別後の再婚で幸せになるには

「死別再婚」は再婚の中でも最も難しい? 理由と男女差

今のご時世、再婚は珍しくなくなったのですが、形によってはまだまだ難しいものがあります。それが「死別再婚」。今回はその理由を探っていきます。また、死別をした人が再婚のために気を付けるポイント、再婚相手側が気を付けるポイントもあわせてご紹介します。

佐竹 悦子

執筆者:佐竹 悦子

再婚ガイド

  • Comment Page Icon

「死別再婚」は再婚の中で一番難しい

死別再婚は、まだまだ難しいものがあります。

死別再婚は、まだまだ難しいものがあります。

これまで結婚や再婚のお世話をしてきた中で、最も難しいと感じるのは死別再婚です。

相手のことが嫌いになって憎み合って別れたのではなく、病気や事故で最愛の人を亡くすパターンなので、気持ちの整理をするのが難しいからです。

むしろ、気持ちを整理しようとすると、亡くした相手のことを考えてしまって、悲しみがあふれてしまうということも。そのため、頭ではちゃんとわかっているのですが、心が納得できないという方が多いのです。その気持ちを整理するまでには時間がかかったりもするので、死別の後、再婚をするまでには長い時間がかかることも多くあります。
 
<目次>
   

妻を亡くした男性は、夫と死別した女性よりも、再婚に抵抗を感じる

愛する人を亡くした悲しみから立ち直るには時間がかかる。

愛する人を亡くした悲しみから立ち直るには時間がかかる。

特に男性は、亡くなった奥様の持ち物をどうしたらいいのかわからず、化粧品や、靴、洋服がそのままになっているという方もけっこういます。

私がお世話をした男性は、31歳の奥様をガンで亡くしました。男性もまだまだ若いので再婚を考えてもいいと思うのですが、奥様の7回忌までは再婚を考えないと宣言していました。若くして亡くなった奥様に悪い、新しい人とすぐに再婚をしたら死んだ妻がかわいそうだと思っていたのです。

彼の場合は、奥様が体調が悪いと言いだしてから亡くなるまでがあっという間の出来事で、入院して3カ月だったそうです。もっと早く気づいていれば、早く治療していればと後悔ばかりの日々。奥様が亡くなってから3年くらいは、思い出に浸るだけという生活を続け、周りを心配させてきたそうです。

その後、4年目、5年目と時が経ち、「子どもが欲しい」「両親に孫をみせてやりたい」と思い活動を始めたのですが、やはり一歩進んでは二歩下がり……。なかなか再婚を考えることができなかったといいます。その間、部屋を片付ける気力もなくずっとそのままにしていたので、キッチンにも寝室にも亡き妻の遺品があふれていて、再婚したらとてもそこには住めないとおっしゃっていました。

亡くなって7年たっていますので、奥様も生きていれば、38歳。けれど31歳で亡くなった若い妻の面影を求めてしまって、新しい出会いを見つけることに抵抗を感じ、再婚への道がなかなか開けないという状態だったのです。
 

突然の訃報に立ち直れず、死別後に再婚しない傾向に

病気も長患いの末であれば「私はやるだけのことはやった」というある種納得があるのですが、入院してから間もなく亡くなってしまうと、自分は何もできなかったと思ってしまい立ち直りが遅くなる傾向があります。後悔ばかりしてしまうので、自分をせめてしまうのです。

また、事故で愛する人を亡くしてしまったときは、病気にときよりも立ち直るまでに時間がかかってしまうことが多くなります。「朝元気に出かけて行った人がもう二度と戻らない」という事実を理解するには、時間がかかってしまうからです。この場合には、ケンカしたことも嫌だと思ったこともすべてが美化されていくので、いい思い出しか残らなくなるのです。

そのため、事故で死別した場合の再婚は、病気の死別よりも自分の心の整理をつけるのに時間がかかります。結果、再婚への道が閉ざされてしまうことも多々あるのです。

とはいえ、再婚を諦める必要はないと思います。もちろん、亡くなった人を忘れることはできないと思うのですが、それ以上に自分の人生も真剣に考えていくことが大切です。では、どうすれば再婚の道が開けるのか。記事「死別再婚を成功させるために2人がすべきこと」で見ていきましょう。
 

死別をした人が気をつけるポイント

死別再婚の難しさについて触れましたが、どうやって乗り越えていけばいいのでしょうか。いくつかポイントがあるので、それを紹介したいと思います。

■亡くなった妻、夫の写真を持ち歩かずに、思い出の物を片付けて、思い出自体も心の中に封印する

亡くなった相手の写真を持っていることを再婚相手が知ったら、決していい気持ちではありません。また思い出は美化されていることが多いので、自分の心の中にしまっておくようにしましょう。

■亡くなった妻、夫の自慢をしたり、再婚相手と比べたりしない

いくら死別とはいえ、再婚相手は亡くなった方と比べられるのは嫌だと感じるはずです。再婚をしたのであれば、再婚相手ことだけを考えるようにしましょう。
 
亡くなった人を思いやるのと同時に、再婚相手の気持ちも考えるのがポイント

亡くなった人を思いやるのと同時に、再婚相手の気持ちも考えるのがポイント

■お仏壇は理解してもらうが強要しない。同じように墓参りは強要しない

相手が死別した人の存在を理解してお仏壇やお墓参りに賛同してくれるのであればいいのですが、そうでない場合には無理強いをしてはいけません。

■出来れば住居を移す

新しい人生をスタートさせるという意味でも、もし住居を移せるのであれば、新しい場所で再婚生活を始めるのがいいと思います。
 

死別した人の再婚相手が気をつけるポイント

次は、再婚相手が気をつけたいポイントです。

■心の整理がつくまであたたかく見守る

死別という悲しい出来事があったことを理解したうえで、亡くなった方への思いやりの心を持ちましょう。再婚相手が亡くなった方のことを話したとしても、決して「忘れられないのね」など責めてはいけません。心の整理がつくまで暖かく見守るのが一番です。

■お墓参りなどは自分から行う

再婚相手は遠慮するかもしれないので、亡くなった方のお墓参りは自分から行くようにしましょう。またお仏壇も大切にする広い心があるといいと思います。最初は焼きもちをやいてしまうかもしれませんが、再婚相手の気持ちを理解してあげましょう。

■思い出の品を一新しない

新しい生活がスタートしたとはいえ、思い出の品を全部捨てて新しい物をそろえるのは考えものです。もちろん、思い出の品をずっと残していくことには抵抗があると思うので、やはり再婚相手の気持ちを考えると、少しずつ変えていくのが優しさだと思います。

このように、死別再婚のポイントは「気持ちの整理」です。愛する人を亡くした人も、そういう人と再婚をする人も、相手を敬うことが大切なのです。

【関連記事】
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます