マンション相場・トレンド/マンション相場・買い時

マンションの10年後の価格は、距離圏で決まる?(2ページ目)

「新築で買ったマンションが、10年後にいくらになったのか?」誰でも気になる将来の資産価格。東京カンテイ発表の、路線・距離圏別のリセールバリューをもとに、距離圏と資産価格の相関関係を紹介します。

岡本 郁雄

執筆者:岡本 郁雄

マンショントレンド情報ガイド


距離圏によって異なる賃料水準

同レポートでは、沿線・距離圏別の70平米換算月額賃料も算出しています。
70平米換算undefined距離圏別月額賃料ランキングundefinedリセールバリューとの相関が見られる

70平米換算 距離圏別月額賃料ランキング リセールバリューとの相関が見られる

賃料水準を見ると、10km圏では中古マンション価格同様東急田園都市線の賃料が最も高く、中央線、小田急小田原線が続きます。

また、距離圏が都心よりも遠くなるにつれ、賃料も下落し30km圏では、10km圏と比較しても約65%の水準に下がります。

居住目的で買ったマンションとはいえ、築年数が経るにつれ賃貸に出す人も増えますので、ある程度賃料水準がいくらかと言うのも資産価格には影響を与えるでしょう。

距離圏のリセールバリューが物語るもの

この10年間を考えると、都心回帰が加速した10年と言えるでしょう。リーマンショックの後も千代田区を除き、都市部の人口は増加トレンドにあります。

日本の人口重心が徐々に東に移動しているように、首都圏でも東京に向かって南東方向に移動しているようです。現在の東京都の人口重心が杉並区成田周辺(平成17年国勢調査データ)にあることを考えると、中央線のリセールバリューが比較的高かったのも頷けます。
関東の県別人口重心の移動方向(平成12年~平成17年)出典:統計局

関東の県別人口重心の移動方向(平成12年~平成17年)出典:統計局


家を買うのに、資産価格が全てではありませんが、将来の姿を描いてマンション探しをするのも大切な視点かもしれません。


  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます