マンション相場・トレンド/マンション相場・買い時

マンションの10年後の価格は、距離圏で決まる?

「新築で買ったマンションが、10年後にいくらになったのか?」誰でも気になる将来の資産価格。東京カンテイ発表の、路線・距離圏別のリセールバリューをもとに、距離圏と資産価格の相関関係を紹介します。

岡本 郁雄

執筆者:岡本 郁雄

マンショントレンド情報ガイド

10年後の価格に影響を与える距離圏

「買ったマンションの将来の資産価格がいくらになるのか?」は、新築マンションを購入する際に誰でも、気になる点でしょう。不動産調査会社の東京カンテイより、首都圏西部に延伸する鉄道7路線の築10年後の中古マンションのリセール価格を比較分析したデータが発表されました。
距離圏ごとの築10年マンションのリセールバリュー。距離圏と大きな相関がみられる

距離圏ごとの築10年マンションのリセールバリュー。距離圏と大きな相関がみられる

中央線沿線の中古マンションは、ここ10年ではリセールバリューが高かった

中央線沿線の中古マンションは、ここ10年ではリセールバリューが高かった

このデータを見ると、距離圏とリセールバリューに大きな相関があることがわかります。都心からの距離圏が近いほうが、価格維持率が高い傾向が見られます。中でも、城南・城西エリアの沿線は相対的に価格維持率が高く、10km圏でみると、小田急小田原線(南新宿~千歳船橋)97.0%、東急田園都市線(池尻大橋~二子玉川)95.2%、中央線(中野~荻窪)91.1%と新築時に近い価格になっています。

また、20km圏~30km圏を見ると、中央線(20km圏西荻窪~武蔵小金井・30km圏国分寺~立川)のリセールバリューが高くなっています。古くからの市街化形成され商業集積があることや通勤利便性の高さも反映されていると思われます。

新築マンション価格の上昇もリセールバリューに影響

現在の新築マンションの供給価格も、中古マンションの価格には影響を与えています。リセールバリューの上位にランクされる中央線は、新築マンションの供給価格も距離圏別で見ても高くなっています。

70平米換算の沿線・距離圏別新築マンション価格ランキングundefined総じて城南エリアが高い

70平米換算の沿線・距離圏別新築マンション価格ランキング 総じて城南エリアが高い
 

70平米換算undefined沿線・距離圏別中古マンション価格ランキングundefined郊外エリアでの価格差は拡大

70平米換算 沿線・距離圏別中古マンション価格ランキング 郊外エリアでの価格差は拡大


中古マンションの価格水準を現在の新築マンションの価格水準と比べてみると、10km圏では、小田急小田原線が74.7%と乖離が最も小さく、東武東上線が、54.7%と最も乖離が大きくなっている(東急田園都市線68.4%、中央線63.3%、京王線63.2%、西武新宿線62.2%、西武池袋線58.6%)。

見方によっては、中古マンションとの乖離が小さければ新築マンションはリーズナブルと言う見方も出来、逆に新築マンションとの乖離が大きければ、中古マンションは割安と言う見方も出来るので、一概には言えないが少なからず10年前の新築マンションの供給価格と今の供給価格は異なるので、10年後に上記と同じ結果になるとは、言い切れないかも知れません。

次ページでは、リセールバリューのもう一つの要因を紹介します。

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます