全国の自治体で違反切符による取り締まりがスタート
自動車のドライバー同様、違反を繰り返すことで相応のペナルティが科せられます。
まずは自転車の危険運転14項目とはどんな内容なのかを確認しておきましょう。
自転車の運転にも厳密な交通ルールを導入
1. 信号無視自転車だからと大目に見てはもらえません。
2. 通行禁止違反
通行禁止とされる場所は通ることができません。
3. 歩行者用道路を通行する車両の義務
歩道には歩行者用、自転車用と路側帯が示されているタイプもあります。その際、歩行者の安全を守る義務があります。
4. 通行区分違反
自転車専用レーン、または車道の左端を通行します。逆走は違反です。
5. 軽車両の路側帯通行
歩行者の通行を妨げる運転は危険とみなされます。
6. 無理な踏切の通過
警笛が鳴っている、踏切が降りかけているにも関わらず踏切内に侵入するのは危険です。
他の車と歩行者に脅威を与える自転車には罰則が科せれる
7. 交差点において安全確認義務違反二段階右折、優先道路を確認し他の車両、歩行者の安全を妨げないようにします。
8. 交差点において優先車の進路妨害
右折時などに他の車両の進路を妨害すると危険とみなされます。
9. 環状交差点での安全進行義務違反
環状交差点でも他の車両同様に安全な進行を。
10. 指定場所一時不停止違反
「止まれ」の標識は自転車も守る必要があります。
11. 歩道進行時の通行方法違反
歩道進行可の場合でも通行方法を無視すると危険となります。
12. ブレーキ不良自転車運転
ブレーキが正常に作動しない、またはピストバイクのようにブレーキがついていない自転車の運転は違反です。
13. 酒酔い運転
飲酒時の自転車運転は危険です。
14. 安全運転義務違反
今回の施行で広義に捉えられる項目です。スマートフォンの操作や通話、ヘッドフォンで音楽を聴きながら……も該当します。自転車運転時は全てにおいて安全運転義務を守る必要があるのです。
自転車の危険運転に該当するとどんな罰則が?
ヘッドホンやイヤホンをしたままの運転は「14.安全運転義務違反」となります。
14項目について違反し、違反切符、または交通事故を3年以内に2回以上行うと、自転車運転者安全講習を受講します。費用は5700円で3時間の講習時間です。受講しなければ5万円以下の罰金となります。
危険運転の自転車が加害者となった重大事故3例
厳罰化により、自転車も「車両」であることを再認識させられます。過去には、14項目に該当する危険運転をしていた自転車が重大な事故を引き起こすケースもありました。【ケースA:賠償額 約9500万円】
男子小学生が夜間自転車で帰宅途中、歩道と車道の区別のない道路において歩行中の女性(62歳)と正面衝突。女性は頭蓋骨骨折等の傷害を負い、意識が戻らない状態となった( 神戸地方裁判所、平成25(2013)年7月4日判決)。
この事故の場合、3. 歩行者用道路を通行する車両の義務、5.軽車両の路側帯通行について違反している可能性があります。
【ケースB:賠償額 約6800万円】
男性が夕方、ペットボトルを片手に下り坂をスピードを落とさず走行し交差点に進入、横断歩道を横断中の女性(38歳)と衝突。女性は脳挫傷等で3日後に死亡した(東京地方裁判所、平成15(2003)年9月30日判決)。
この事故の場合、3. 歩行者用道路を通行する車両の義務、5.軽車両の路側帯通行、7.交差点において安全確認義務違反、14.安全運転義務違反について違反している可能性があります。
【ケースC:賠償額 約5000万円】
当時16歳の女子高校生が夜間、無灯火の自転車に乗り携帯電話で話しながら運転、市道を歩行中の女性(54歳)と衝突。女性は歩行困難となった(横浜地方裁判所、平成17(2005)年11月25日判決)。
この事故の場合、5.軽車両の路側帯通行、14.安全運転義務違反について違反している可能性があります。
重大事故の原因にもつながりかねない危険運転。くれぐれも安全運転を心がけたいものです。
【関連記事】
自転車の飲酒運転も犯罪です!
自転車で事故に遭った!自動車保険は使える?