損害保険/損害保険関連情報

高齢の親と古い家。火災保険はこの点に注意(2ページ目)

高齢になった親が自宅にかけている火災保険には、注意をしなくてはならないこともあります。古い知識や思い込みでカバー内容が不十分な契約となっていたり、最悪の場合、契約が切れていたという話を耳にすることがあるからです。そのほか、親が認知症などで保険金を請求できない状況にあるとき、あるいは火災で本人が死亡した時には誰が請求できる?この機会に、実家の火災保険も確認しておきましょう。

清水 香

執筆者:清水 香

火災保険の選び方ガイド

  • Comment Page Icon

本人が保険金を請求できない状況にあるときは

わが国は急激なスピードで高齢化が進んでおり、今後、認知症の高齢者も増加すると見込まれています。こうした中、火災保険の契約者である親が認知症になったり、寝たきりで意思確認ができなくなると、請求権者である親本人が保険金請求を行えなくなる可能性があります。こうした場合は、成年後見人がいる場合は成年後見人が請求を行います。

一方、成年後見人がいない場合には、一定の親族が代理で請求を行うことになります。多くの保険会社では、配偶者または3親等以内の親族で代理請求が可能である旨が約款に規定されています。

また、高齢の親が住む住宅で火災が発生、不幸にも親が死亡した場合には、親が契約していた火災保険の請求を法定相続人が行えます。ただし、続柄の確認のため戸籍を確認する手続きが必要となるなど、一定の手続きが必要なこともあります。

ところで、所有者が住宅とともに死亡するようなケースでは、火災保険の契約があったにもかかわらず、火災保険金が請求されないままとなるケースも考えられます。火災保険に限ったことではありませんが、亡くなった人がどのような保険に加入していたかを、別居の家族が後から探すのはかなり大変です。このような場合でも確実に保険金を請求するためには、あらかじめ親が掛けている保険のコピーを送ってもらうなどし、イザという時のために情報を事前に共有しておくといいでしょう。

空き家になった両親の家は火災保険に入れるか

空家でも火災保険の加入は必須

空家でも火災保険の加入は必須

ところで、郊外の一戸建てをそのままに、親が別の場所に引っ越した、あるいは親の死亡後、実家がそのまま放置されているー。こうしたケースが自分の身内に起きている方も少なくないはずです。

こうしたケースはわが国で増え続ける「空き家問題」の要因のひとつにもなっています。わが国の空き家率は現在13.5%で、昭和38年以降、一貫して増加し続けています(総務省統計局「平成25年住宅・土地統計調査」)。空き家総数は820万戸で、5年前に比べて63万戸も増加している現状があります。すでに持ち家を取得した子ども世代にとって、住むつもりのない実家はなかなかの重荷でしょう。

しかし放置された空き家は、時間の経過につれ防災上・防犯上の危険が増します。自分で住むことがないとはいえ、親の家を相続して所有を続ける限り、空き家にも一定の管理は必要です。住宅倒壊等で第三者にケガを負わせたり、あるいはモノに損害を与えた場合には、所有者としての責任が問われることになります。また、第三者に損害を与えなかったとしても、放火されたり、自然災害で損害を被れば、住宅の取り壊しにも残存物の後片付けにも費用が発生することになります。

空き家であっても火災保険には入ることができますから、切らさず契約をしておきましょう。ただ空き家になってからは居住している場合に加入できる住宅用の火災保険ではなく、事務所や店舗物件用の火災保険(「一般物件といいます」)に入ることになり、保険料はこれまでより高めになります。

「所有する」ということは、コストも相応に負担しなくてはならないということ。こうした高齢者の住宅事情なども踏まえながら、自らが高齢者になった時の住まい方についても、思いを致したいものです。

【関連リンク】
じぶんでえらべる火災保険
地震保険の必要性って?
風災・雹(ひょう)災・雪災の事故事例
火災保険に絡む、悪質勧誘・トラブルに注意! 
大雪でカーポートが落下。火災保険は使える? 
九州北部豪雨 床上浸水は火災保険でカバーできる 
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/12/31まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます