ツボ・経絡

腱鞘炎の症状を改善するツボ(2ページ目)

パソコンやスマートフォンの普及により手首の腱鞘炎(ドケルバン病)になる方の数も増加している傾向があります。今回は、手首に発生する腱鞘炎の原因と一般的な治療法を踏まえ、ツボを利用した改善方法をご紹介していきます。

山木 伸允

執筆者:山木 伸允

鍼灸マッサージ師 / 鍼灸療法・ツボガイド

ドケルバン病に効果的なツボ

先程紹介したように、ドケルバン病には短母指伸筋と長母指外転筋の二つの筋の使い過ぎが関係しています。

・遍歴(へんれき)
遍歴は母指を反らした時にできる手首外側の腱と腱の間にできる凹みから肘に向かって人差し指から小指側指4本分のところで、短母指伸筋上に存在します。

・温溜 (おんる)
温溜は母指を反らした時にできる手首外側の腱と腱の間にできる凹みから肘に向かって人差し指から小指側指4本分のところからさらに、親指二本分肘に向かったところで、長母指外転筋の上に存在します。

これらのツボを、痛みの無い範囲でゆっくり押しながら、手首を曲げ伸ばしします。

遍歴と温溜はドケルバン病の痛みを改善する

遍歴と温溜はドケルバン病の痛みを改善する

また、東洋医学の観点では腱や腱鞘や「筋(きん)」の一部であると考えられており、五行では木の性質に属しています。この木の分類には五臓の一つである「肝(かん)」も属しています。「肝は血(けつ)を蔵す」と言われ、筋肉などに送る血のコントロールをしています。しかし、栄養の不足や感情の不安定により肝の気が滞るなどすると、血の全身への運行が損なわれ筋や腱などの柔軟性が失われると考えられています。

・気海(きかい)
気海は血の流れを改善する

気海は血の流れを改善する

気海には、血の流れを回復させ、筋や腱に柔軟性を回復させる効果があると言われています。
妊娠期の方は安定期を迎えるまで気海周囲に圧迫を加えることは避けましょう。また、安定期以降も優しくマッサージするように心掛けましょう。

痛みが長く続く、腫れているなどの場合は医療機関にかかるようすることはもちろんですが、こうしたツボを利用した改善方法もぜひお試しください。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます