失敗なしで楽しく作れるブッシュドノエル
ホットケーキミックスを使うのでロールケーキ生地も失敗なくふんわりと仕上がります。ソフトなロールケーキ生地にたっぷりのチョコレートクリームがおいしさの秘密。フォークとゴムべらで仕上げるデコレーションも含めて、みなさんで楽しみながら作れる簡単なブッシュドノエルのレシピです。
簡単HMで作るブッシュドノエルの材料(薪型ケーキ1台分)
簡単HMで作るブッシュドノエルの作り方・手順
ロールケーキ生地を作る
1:卵にグラニュー糖を加え、湯煎にかける

室温に戻しておいた卵を解きほぐし、湯煎(70℃くらい)にかけて温めながら、ハンドミキサーの高速で撹拌、泡立てます。
2:白っぽくもったりするまで泡立てる

全体が白っぽくもったりしてきたら湯せんから外し、中速にかえて生地をすくうとゆっくりとリボン状になって落ちるくらいまで泡立てます。
3:ふるった粉類を加えて混ぜる

ホットケーキミックスとカカオパウダーを合わせてふるいます。ふるった粉類を加え、ゴムべらで切るようにしっかりと底から混ぜることで、泡をきめ細かく整えます。少し生地がゆるくなり、つやが出てくる状態まで良く混ぜましょう。
4:わら半紙を敷いた天板に生地を流して平らにする

わら半紙を敷いた天板に生地を流し入れ、カードで平らにならします。200℃のオーブンで約10分焼きます。中心を押して軽い弾力があれば焼き上がり。オーブンによって火の入り方が違うので、10分という時間にとらわれず早めに様子を見るようにしてください。弾力がなかったら1~2分を目安に追加して焼いてください。
5:紙はつけたままで粗熱をとる

天板から外し、ひっくり返した状態でケーキクーラーの上にオーブンペーパーを敷き、紙をつけたまま冷まします。粗熱が取れたら、乾燥しないよう全体をラッ プでカバーします。完全にスポンジ生地が冷めたら紙をはがし、焼き色がついた面を上にしてはがした紙の上におきます。巻き終わりになる部分は巻きやすいよ うに斜めに切り落とします。
チョコレートクリーム&デコレーション
6:生クリームとチョコレートをとかす

粗く手で割ったチョコレートと、分量のうち50mlの生クリームを耐熱容器にいれ、600wの電子レンジに1分かけて溶かします。全体をよく混ぜて、完全にあら熱が取れるまで冷蔵庫で冷やしておきます。冷やし過ぎると固まってしまうので、冷やし過ぎに注意してください。
8:生クリームを塗り、いちごを並べる

ロールケーキの生地からわら半紙をはがし、ひっくり返して、オーブンペーパーを敷いていた側を上にします。側面をナイフで切り落とし、巻き終わり部分は斜めに切り落とします。チョコレートクリームの半量を全体にパレットナイフで塗り広げます。縦に4等分したいちごを縦に並べます。
9:ロールケーキを巻く

手前を持ち上げて指で押さえながら、一気に中身を巻き込む気持ちで巻いていきます。巻き終わったら、巻き終わりを下にして形を整えます。
10:チョコレートと生クリームを混ぜる

残り半量の泡立てた生クリームをチョコレートと合わせて、ゴムべらで均一になるまでよく混ぜます。
11:デコレーションをして仕上げ

1/5くらいの長さの部分を切り取り、切り株部分にします。切り株部分のケーキの下にチョコレートクリームを塗り、接着します。全体にチョコレートクリームをパレットナイフで塗ります。フォークで切り株模様に筋をつけ、お好みでカカオパウダーと粉糖をふります。チョコレートやいちごなどを飾り、出来上がりです。
ガイドのワンポイントアドバイス
作ってから半日ほど冷蔵庫で冷やした方が、全体がしっとりと馴染んでおいしくなります。カカオパウダーが手に入らない場合はスポンジ生地のホットケーキミックス50gで作るとプレーンな生地になります。今回は市販の板チョコレートのブラックを使用していますが、お好みでミルクチョコレートを使うと、おこさんにも食べやすい、おいしいブッシュドノエルが作れます。大人向けにはロールケーキ生地に生クリームを塗る前にブランディーなどを刷毛で塗るとより風味がアップします。ちょっとした工夫でさらにおいしくなるブッシュドノエル、今年のクリスマスは気軽に作ってホームメイドの味をお楽しみください。