輸入車/注目の輸入車試乗レポート

輸入コンパクトハッチの選び方 おすすめ車種を比較

エントリーモデルであり、セダンと並び乗用車の基本形であるハッチバック。今回は輸入車らしさが存分に味わえる、「輸入車に乗ってみたい」そう思ったときにオススメなモデルを紹介する。

西川 淳

西川 淳

車 ガイド

カウンタックLP400を愛車に持つガイドが、「趣味のクルマ」の世界をお届けします!

プロフィール詳細執筆記事一覧
>>2018年版のオススメ輸入車ハッチバックはこちらから
輸入車ハッチバック サイズ別お勧め【2018年版】
 

輸入コンパクトハッチは力の入ったモデルが豊富な選択肢から選べる

VWゴルフ

Cセグメントのベンチマークとなる、VWの基幹モデルゴルフ。スポーティモデルのGTIやRなどもラインナップ


いちどは輸入車、特に欧州車に乗ってみたい、とそう思ったとしよう。誰もがまずは小型ハッチバックモデルをリストアップするにちがいない。

国産の世界でも、初心者が乗るクルマといえば、軽自動車かさもなければハッチバックだと、相場が決まっている。輸入車へステップアップしたい、というときも、数あるハッチバックモデルから選ぶのが正解だろう。

ヨーロッパ市場においても、ハッチバック車、エントリーモデルであると同時に、セダンと並ぶ乗用車の基本形だといっていい。だから、各社ともに非常に力の入ったモデルを用意しているし、選択肢も豊富。日本市場に導入されているモデルのなかから選ぶだけでも、一苦労である。もっとも、それがまた楽しいわけだけれども…。
 
VWポロ

ゴルフと並ぶVWの人気コンパクトハッチ、ポロ。こちらもBセグメントのベンチマーク


ヨーロッパでは、リッターカークラスのBセグメントと、VWゴルフクラスのCセグメントが人気の二本柱だ。国産車のように人気が極端に集中するということがなく、どちらのカテゴリーも幅広い支持を集めて競争が非常に激しいから、どのモデルを選んでも完成度はとても高い。

それでも、せっかく日本で異国のクルマに乗るのだから、できれば輸入車らしさも存分に味わいたいところ。そこで、今回は、国産車にはない魅力をもつコンパクトハッチを取りあげてみようと思う。
BMW i3

BMWのサブブランド、BMW iから登場したEVのi3。発電用エンジンを搭載したレンジエクステンダーモデルもラインナップする

  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます