テーブル・椅子/テーブル・椅子の関連情報

【ミニ名作椅子を作る】ElbowChair エルボーチェア(3)(3ページ目)

【石川 尚のデザインワークショップ】世界の名作椅子をオリジナルを忠実に1/6のサイズでハンドメイドします。前回は旋盤や成型治具(じぐ)を使って椅子の各部品のベース製作。今回は、部品ベースから「貫(ぬき)」と「肘(ひじ)」を作り始めます。

石川 尚

執筆者:石川 尚

ファニチャーガイド

次はエルボー、そーです、「肘」です


肘の画像

肘の画像 ●クリックすると拡大します


貫と同様に部材を加工して部品にします。

貫もそうですが、座面を除いて各部材からは2脚分の部品が作れるサイズにしています。
万が一失敗した時、ワンセット余分にあれば安心ですからね。

成型した肘の部材に対象部分を切り取った図面を貼ります。

肘の部材に図面を貼った画像

肘の部材に図面を貼った画像 ●クリックすると拡大します


必要な部分を鋸(のこ)でカットし、ひとつの肘部材とします。
肘の上部をサンドペーパーで擦り、水平にします。

サンドペーパーで削る画像

サンドペーパーで削る画像 ●クリックすると拡大します


水平にした部分に肘の平面図を貼ります。
図面からはみ出た部分、肘の外側を削って整えます。この作業もサンドペーパーを使用します。

サンドペーパーで外側を削る画像

サンドペーパーで外側を削る画像 ●クリックすると拡大します


サンドペーパーにはナンバーがあります。ミニ椅子の製作では、荒削り(#80~100)、整え削り(180~240)、仕上げ削り(#400)の順で使用します。
仕上げ削りは、まだまだ先なのでまずは整え削りまでで充分です。

削り終えたら再度肘の平面と正面の図を貼ります。

肘の外側を削って再度図を貼った画像

肘の外側を削って再度図を貼った画像 ●クリックすると拡大します



今度は肘の下部を図の下線に合わせて削っていきます。

肘の下部分を削る画像

肘の下部分を削る画像 ●クリックすると拡大します


この場合は木工ヤスリやサンドペーパーを貼った簡易丸棒ヤスリを使用するときれいに整えられます。
肘の下部を整えた画像

肘の下部を整えた画像 ●クリックすると拡大します


肘の下部に後脚を差し込む穴をあけます。

余談ですが、次のページは、「あける」?

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます