照明・LED/照明・LED関連情報

LEDで変わる!街の安全を守る防犯灯

住宅を選ぶ際に、その街の治安は重要です。住宅地などの生活道路で防犯や安全のために設置される照明のことを防犯灯といいます。最近ではLED防犯灯も増えていますが皆さんの街ではいかがでしょうか?今回は安全に必要な防犯灯の明るさ基準について考えてみましょう。

中島 龍興

執筆者:中島 龍興

照明ガイド

皆さんの街の防犯灯はLEDですか? 

写真1.水銀灯の防犯灯

写真1.水銀灯の防犯灯

住宅を選ぶ基準に、その街の治安は重要なポイントになります。特に夜の周辺状況や帰り道の様子は気になるところです。人通りはどうか、暗がりがないか、コンビニなど逃げ込める場所はどうかなどをチェックしながら、家までの帰り道を歩いてみることをお勧めします。

住宅地などの生活道路で、防犯や安全のために設置される照明のことを防犯灯といいます。比較的狭い通りでも、電信柱に蛍光灯や水銀灯が付いています。最近ではそれらの明かりがLEDに変わりつつあります。

各自治体では、防犯灯をLEDに変えることで、省エネによる電気料金とCO2の削減、長寿命(蛍光灯の約5倍)、紫外線が出ないので虫が集まりにくい、維持管理費が削減できる、などなどのメリットを挙げています。


 
写真2.LED防犯灯(器具直下で25lx、器具間で3lx)

写真2.LED防犯灯(実際に測定したところ、器具直下で25lx、器具間で3lx)

先日、新聞に防犯灯の記事が掲載されていました。それによると、防犯灯の電気料金は東京電力によると、「20W以下」と「20~40W」の2区分があり、現状の蛍光灯20Wでは後者が適用されています。LED防犯灯では16~19W程度が主流となっていますが、今後はより低いW数で、蛍光灯20Wと同等の明るさが得られるため、5W刻みなど新料金体系が必要ではないかと提言されていました。

ところで、防犯灯の設置について、日本防犯設備協会が定める設置基準(※)では、4m先の歩行者を見たときに、顔の識別(目鼻口の位置)できる明るさをAクラス、顔の向きや挙動姿勢などがわかる明るさをBクラスとし、街路の交通量などによって決められます。住宅街では最低Bクラス以上とされ、不審者が近づいてきたとき、その存在や動きが認識でき、犯罪を回避できることが求められます。

これを照度で表すと、Aクラスは水平面(路面)で平均5ルクス程度、鉛直面(顔の明るさ)で最低1ルクス以上、Bクラスでは、水平面で平均3ルクス程度、鉛直面で最低0.5ルクス以上とされています。
※社団法人 日本防犯設備協会 技術標準SES E 1901

次の頁では、「防犯灯は明るさだけではだめ」についてご紹介しています。

 

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます