ホームステイのお土産は何を持っていったらいいのか?
2005年の記事が今でも良く見ていただいていることから、この問題は今も解決されていない深い問題なのだと、改めて認識しているところです。そこで今回も、前回に倣い「京都シルク」さんに、最近の売れ筋を伺ってみました。
「京都シルク」は京都にあるお土産屋さんですが、世界各国の大統領・首相に加え、オードリー・ヘップバーン、キャメロン・ディアス、マイケル・ジャクソン、ミック・ジャガー、スティーブン・スピルバーグなど数々の著名かつセレブが訪れていることでも有名なお店です。とはいえ、決して高級品ばかりではないのでご安心を。
ここでは、どのようなお土産を外国の方(今回は欧米に限定)が好むのかという傾向を知ったうえで、お土産選びの参考にしてもらえればと思います。
早速10位から発表です!
ホームステイ先で喜ばれる!お土産ランキング トップ10
第10位 箸・スプーン

木製箸5本セット 浮世絵美人
箸は本来の用途に留まらず、マドラーや時には髪飾りにも。浮世絵柄や版画柄の箸が人気。ステイ先では箸の使い方を教えるなど、会話のきっかけにもなります。
また、欧米圏ではスプーンは「幸運をすくう」と言われ、縁起の良い贈り物とされています。
第9位 ハンコ

外国人用のハンコ(つげ製)
例えば「Ann」→「安」、「Tom」→「豊夢」といった感じで、ホームステイ先へ名前にちなんだ「マーク」を贈る、とっても日本的でユニークなプレゼントです。
外国の方からも、自分の名前がエキゾチックな漢字に変換される点が大好評とのこと。ステイ先ファミリーの名前が早めにわかれば、持参することができます!
第8位 南部鉄器

南部鉄器の急須鉄瓶
ステイ先ではせっかくなので、お茶をいれてみてはいかがでしょう(まずは日本で練習が必要ですね)。紅茶と緑茶、茶葉の発酵度合いの違いだって知っていましたか?
第7位 忍者・侍グッズ

刀型傘(日本刀の形をした傘)折り畳み式
手裏剣や模造刀はファミリーリストに男の子の名前があったら、ウケること間違いなし! 一緒に遊んであげましょう。刀型の傘も面白いです。
第6位 富士山グッズ

日本のアートバスタオル 葛飾北斎 赤富士
「富士山」をモチーフにした物では、時計や扇子、バスタオル、暖簾、オルゴール、財布、酒器などが外国の方の目を惹くようです。なかでもタオルはホストが既に何枚かもらっていたとしても使えば良いので、まさにお土産向き。
第5位 マグネット

本物そっくり お寿司のマグネット イクラ
>>ホームステイ先に喜ばれるお土産 第4位~第1位は?>>