医療情報・ニュース/医療ニュース

先天梅毒の症状・診断・予防(2ページ目)

梅毒は性行為感染症の代表として知られています。抗菌薬による治療により減少しましたが、妊娠中に梅毒に罹っていると、胎児に様々な障害を起こすことが知られています(先天梅毒)。防げる病気ですので、今一度、しっかりと梅毒について知っておきましょう。

清益 功浩

執筆者:清益 功浩

医師 / 家庭の医学ガイド

先天梅毒の診断と検査

先天梅毒の診断で重要なのは、父母の梅毒の感染の有無および既往です。病原体の検出は、第1期以外は困難です。そのため、血液検査による診断が中心になります。血液検査では、カルジオリピンという脂質を使うSTSという方法と、TPHAFTA-ABSという梅毒トレポネーマの成分を使用した検査があります。これらの検査を使い分けて診断します。
  • STS:陰性→梅毒ではない(まれに第1期の梅毒)
  • STS:陽性、TPHA:陰性、FTA-ABS:陰性→梅毒ではない
  • STS:陽性、TPHA:陰性、FTA-ABS:陽性→梅毒(特に初期の梅毒)
  • STS:陽性、TPHA:陽性→梅毒
ただし、STS:陽性、TPHA:陰性、FTA-ABS:陰性の場合は、梅毒でない可能性があるので注意が必要です。

梅毒および先天梅毒の治療

梅毒トレポネーマはペニシリン系抗菌薬に効果があります。大人であれば、ペニシリンの大量投与が基本です。日本でよく行われている治療は、ベンジルペニシリンベンザチンを1日120 万単位を第1期では2 ~4 週間、第2期では4~8週間、第3期以降は8~12週間にわたり投与します。

神経梅毒では、ベンジルペニシリンベンザチンの点滴1回200~400万単位を1日6回、10日~14日間投与することになります。

そのため早期発見すれば、それだけ、投与期間も少なくてすみます。先天梅毒でも第一選択薬は、ベンジルペニシリンベンザチンです。

先天梅毒の予防

乳幼児、胎児自身が予防することができませんので、親が予防することが最も有効です。母親、父親ともに梅毒に罹らなければ、子どもが梅毒に罹ることはありません。

妊娠中、母親では、胎児感染を起こす可能性のある病原体の検査を行います。梅毒に関する血液検査も通常行っていることが多いので、その結果を確認してください。既に血液検査で梅毒が疑われた場合は、抗菌薬の使用が望まれます。

先天梅毒は、妊娠中期以降の方が危険です。さらに、性行為および疑似性性行為によってのみ感染しますから、妊娠中は、できれば性行為および疑似性性行為は避けた方がいいでしょう。コンドームの使用での予防効果は高いですが、完全ではありません。

不適切、不必要な性行為、疑似性性行為は避けるべきです。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます