赤ちゃんの命名・名づけ/子どもの名前・名づけ相談Q&A

名付けで漢字の始めの音だけを使うのはいいの?

名付けで漢字の始めの音だけを使うのは、OKなのでしょうか?徳の字をトと読ませるなど、漢字の始めの音だけを使う名前は、基本的には間違った読み方の名になりますが、ただしグレーゾーンといえる範囲の名前もあります。詳しく解説していきます。

牧野 くにお

執筆者:牧野 くにお

赤ちゃんの命名・名づけガイド

名付けで漢字の始めの音だけを使うのはOK?使いやすさとは別

名付けで漢字の始めの音だけを使うのはいいの?

漢字の一部の音だけを使う名前も増えている

:南海(みなみ)、舞莉(まり)、優美(ゆみ)など、本来の読み方の一部を使った名づけをよく目にします。このように正しくはないが必ずしも読めなくないといった名づけは、避けるべきでしょうか?

 南は「みな」「な」「なみ」の読み方があり、海は「み」と読む字ですので、南海(みなみ)は正しい読み方です。舞を「ま」と送り仮名を除くのも間違いとは言えません。優は確かに厳密には「ゆう」と読む字ですが、縮めて「ゆ」と読ませる名が流行していて、誰にでもわかります。大切なことは常識で読めるかどうかです。
 

訓読みの場合は間違いとは言えない

たとえば来飛と書いて「こと」と読ませる名前については、来は「こ」の読み方はあり、飛も訓読むで「とぶ」と読みますから「と」と読んでも間違いではありません。同様に純は「すむ」という訓読みがありますから、亜莉純という名前を「ありす」と読ませても間違いではありません。ただ他人に読めるかどうか、社会で名前として機能するかどうかは別の話になります。

例えば、達(タツ)の字を「タ」と読ませたり、克(コク)の字を「コ」とするのは、明らかに間違った読み方です。他人に読めない、あるいは正しい方で読まれてしまい兼ねません。親や本人は一切文句が言えません。

こういう名づけが増える原因の一つとして、名前に使える漢字のリストというものも考えられます。たとえば「ア」の欄に「亜、阿、愛、哀、娃、……」と並べて書いてあったりします。それはもちろん「アのつく字」という意味なのですが、「全部アと読む字」だと思われてしまうこともあるのです。

また心を「ココ」と読ませるような、漢字の一部の音だけを使って名づけをするのも一つの方法と思っている方もいらっしゃいますが、それは専門家から見ますと乱暴な名づけには見えます。
 

伸ばす音を縮めるのはグレーゾーン

漢字の「ユウ」と「ユ」の読み方の区別はあまり意識されずに使われています。厳密に区別をするなら、「有」「友」「由」「結」「夕」などの字はユウ、ユの両方の読み方があり、「祐」「悠」「裕」「優」「侑」の字はユウとは読みますがユとは読みません。しかし実際にはユウとしか読まない字をユと読ませる名前はかなりつけられてはいます。
  • ゆみ=優美、悠美、悠実、侑美、裕美
  • ゆな=悠那、優菜、悠菜、悠奈、優奈、優那
  • ゆか=優花、優香、優果、
  • 優華、優夏、悠香、悠花、悠華、悠果、悠夏、侑香、祐華
  • ゆり=悠理、悠里、悠梨、悠莉、優里、優理、優梨、優莉、祐莉
このようにユウと読む字を縮めてユと読ませる名前は、発音が非常に近く、出生届もほとんど受理され、一般に定着した数の多い名前ですので、社会的に問題になることはありません。許容範囲と言えるでしょう。

また「レイ」と「レ」についてもそうです。最近はレの音の入る名も多くつけられていますが、レと読む漢字はありませんので、次のようにレイの字を使うしか方法が無いのです。
  • れな=怜奈、怜菜、礼菜、礼那、玲奈、玲菜、伶奈、伶菜、伶那
  • えれな=恵伶那、絵礼奈
  • えれさ=絵玲沙、恵礼紗
これらも一応許容範囲と考えていいでしょう。

【関連記事】
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※妊娠中の症状には個人差があります。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。体の不調を感じた場合は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます