江の島で森林浴~龍野ヶ岡自然の森
奥津宮を出て進むと、左手に龍野ヶ岡と呼ばれる森があり、散策路が整備されています。セミしぐれの、森の散策を楽しみましょう。夏なら森の辺りをひらひらと、黒いチョウが飛んでいるかもしれません。黒いアゲハは総称して、「かまくらちょう」とも呼ばれているんですよ。 温暖な鎌倉周辺ではミカン科の木が多く、その葉を幼虫が食べるアゲハの仲間が多くすんでいます。動かないさなぎからチョウが抜け出る様子を、魂の化身に見立てたといわれており、家紋にチョウの模様を用いた武士もいました。

龍恋の鐘より海を望む
磯遊びと洞窟探検~江の島岩屋

稚児ヶ淵。ここの先に江の島岩屋やべんてん丸の乗り場が

神秘的な江の島岩屋洞窟
遊覧船「べんてん丸」で
涼しく一気に帰途へ!

遊覧船「べんてん丸」
お土産には、ほっこりとした女夫饅頭や、香ばしくあぶっていただく、たたみいわしなどがおすすめですよ。
以上、ちょっと自然に目を向けた、一味違う江の島散歩コースをご紹介しました。おなじみのコースも、動植物や地球の成り立ちに目を向けると、新鮮な発見や感動に出会えます。夏休み、ぜひ楽しい発見の旅に、お出かけくださいね。
<DATA>
・江の島岩屋
ホームページ:http://www.fujisawa-kanko.jp/spot/enoshimaiwaya.html
・遊覧船(べんてん丸)
ホームページ:http://www.fujisawa-kanko.jp/spot/bentenmaru.html