介護支援専門員(ケアマネジャー)/ケアマネージャー(介護支援専門員)とは

ケアマネージャーの給与を上げるためには

薄給と言われているケアマネージャーの給与について考察します。ケアマネージャーはアセスメントにモニタリング、利用者宅訪問に勉強会・研修会、新たな資格取得のための勉強など、自己研さんに励み、日々多忙な毎日を送っています。人を支える緊張感の中、低賃金と言われる待遇の中で、介護保険制度ケアマネージャーや従事者たちの社会的使命によって支えられているといっても過言ではないでしょう。

執筆者:鈴木 康修

ケアマネージャーなど、福祉業界で働く方の給与は薄給と言われています。記事「データだけでは図れないケアマネジャーの給与」でも書きましたが、厚生労働省のデータを見ると、ケアマネージャーの平均年収は約400万円となっています。しかし、実際に実務に就いている方に話を聞くと、実情は少し違い、データよりも若干年収が下がっているようです。

もちろん、法人の規模や方針、地域差により給与は変動するものですが、首都圏でも年収350万円程度の例を見かけます。厚生労働省も根拠をもとにデータを公表しているでしょうから間違いではないと思いますが、平均年収に10~15%程度の差異が生じると違和感を感じてしまいます。

給与の決まり方

ケアマネージャーの給与問題

ケアマネージャーの給与問題

雇用されている場合、給与は雇用主の裁量になります。規模の大きい法人であれば労働組合の存在も軽視できません。独立している場合は、経営者の力量に係ってきます。いずれの場合も、十分な利益を上げていれば給与に反映できるわけですが、介護報酬が公定価格であり、利用定員の縛りもあるため、収入を上げたくても上げられないのが現状です。

また、社会福祉法人が代表例ですが、他の収益事業に着手していない、または着手できない場合、法人の収入は介護報酬に左右されてしまいます。ですから、ケアマネージャーの収入を増やすためには、介護報酬を上げることが近道と言えます。では、その介護報酬は上がるのでしょうか。

前述のとおり、介護報酬は公定価格ですので、現場職員などの都合で勝手に変更することはできません。介護保険の改正に伴い、居宅介護支援費の単位を変更する必要があるため、次回の介護保険改正まで待たなければなりません。平成26年4月の居宅介護支援費の介護報酬単価変更は、消費税増税分にあわせ、実質的な負担が生じないように、補填されたに過ぎないのです。

次のページ
では、ケアマネージャーの給与を上げるために必要なことを紹介します。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます