高い天井の子供室とバルコニー付きの和室
![]() |
| 1. キャットウォークから子供室を見下ろす。右の張り出しは小屋裏収納。 |
![]() |
| 2. 子供室から北側の和室を見る。床に段差は無い。 |
![]() |
| 3. 梯子を上がりきった屋根。ここからの渋谷の街の眺めは抜群。 4. 南側のバルコニー。2帖ほどの広さ。 5. 和室は子供室と床の高さが揃っている。 4. リビング・ダイニングに面したロフトの窓。右は階段の上がり口。 写真は全てMiho Urushido |
3階は6帖ほどの広さの子供室ですが天井高が3.6mもあります。南側は縁なしの畳が敷かれた4畳の和室で、東側のガラス引戸の先にはバルコニーが張り出しています。この和室は、ご両親や兄弟が訪ねてきたときの宿泊スペースとしても使われるそうです。
梯子で木製のキャットウォークに上がり東側を見れば、階段の真上に細長い小屋裏収納が張り出しています。さらに窓を開けるとバルコニーに出られます。外壁に付けられたスチールの梯子を上がれば、9.5mの高さの屋根から渋谷の街並を眺めることもできます。
「オープンキッチンのある明るいLDK」「使いやすい家事動線」「無印のようなシンプルな雰囲気」「無垢材を使った内装」「愛車ミニクーパーの駐車スペースの確保」「狭くても落ち着ける風呂」ばどなど、Iさん夫妻が関尾さんに託した要望はたくさんありましたが、そのほとんどが叶えられました。
たとえ小さく狭い家でも、建築家の関尾さんの「アイデア」と「センス」、工務店のあすなろ建築工房の「技術」と「技能」のコラボレーションによって、都心にパラダイスのような家が完成したのです。
◆建築データと建築家プロフィール
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |








![[YODAアーキテクツ]のプロフィールと住宅建築作品](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/5/9/9/6/1532745799/topimg_middle.jpeg)
![リゾート感覚で暮らす[鎮守の森に浮かぶ借景の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/7/1532665383/topimg_middle.jpeg)
![家カフェのある改修[東村山のリノベーション]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/6/201806290031/topimg_middle.jpg)
![丘の上の眺めの良い木造の家[日野の住宅]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/5/201805290645/topimg_middle.jpg)
![大窓と屋上で内と外を繋げた小住宅[屋上のある家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/4/201805271922/topimg_middle.jpg)
![吹抜けの下で料理を楽しむ[鎌倉長谷の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/2/1/201804252146/topimg_middle.jpg)
![大黒柱と差鴨居のスキップフロア[井の頭公園の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/1/9/201803291924/topimg_middle.jpg)