シンプル和食レシピ/ご飯と汁もの

桜鯛の漬け丼(木の芽や大葉を合わせて)

春の季節に美味しい鯛の刺身を使って、簡単な漬け丼を作ります。薬味も春らしい木の芽や大葉など、お好みのものを合わせやすいので、用意できるものでOKです。

執筆者:冨田 ただすけ

桜鯛の漬け丼(木の芽や大葉を合わせて)

所要時間:10分

カテゴリー:ご飯・麺・粉物

桜鯛の漬け丼(木の芽や大葉を合わせて)

春の鯛は“桜鯛”と呼ばれ、一年でもっとも美味しい旬の時期です。
今回はスーパーで鯛の刺身を買ってきて、手早く作れる鯛の漬け丼レシピを紹介したいと思います。ごまの風味と相性がよいので、薬味は「大葉」か「木の芽」がおすすめ。用意できるものでぜひ作ってみてください。

桜鯛の漬け丼の材料(2人分)

桜鯛の漬け丼
刺身の状態で150g
ご飯お茶碗2杯分
大葉2~3枚
桜鯛の漬け丼の漬けだれ
いり白ごま大さじ2
醤油小さじ4
みりん大さじ1
砂糖小さじ1/2
大葉の代わりに木の芽を数枚散らしても美味しいです。

桜鯛の漬け丼の作り方・手順

桜鯛の漬け丼

1薬味を準備する

ごまたっぷりの桜鯛の漬け丼には、ごまと相性のよい薬味を合わせます。スーパーで求めやすい大葉なら、2~3枚をせん切りにして、さっと水にさらしてからざる上げし、水気をしっかり切ります。鯛と旬の時期を同じくする木の芽が手に入れば、木の芽もおすすめです。<br />
ごまたっぷりの桜鯛の漬け丼には、ごまと相性のよい薬味を合わせます。スーパーで求めやすい大葉なら、2~3枚をせん切りにして、さっと水にさらしてからざる上げし、水気をしっかり切ります。鯛と旬の時期を同じくする木の芽が手に入れば、木の芽もおすすめです。
大葉と木の芽がない場合は、シンプルに刻みねぎを合わせてもよいです。

2漬けだれを作る

漬けだれの材料の中のごまをすり鉢に入れ、粒が半分残るくらいの加減でごまをすります。そこに残りの調味料を混ぜ合わせます。
漬けだれの材料の中のごまをすり鉢に入れ、粒が半分残るくらいの加減でごまをすります。そこに残りの調味料を混ぜ合わせます。

3鯛の刺身を漬け込む

鯛の刺身を漬けだれに混ぜ合わせ、3分ほど味をなじませます。
鯛の刺身を漬けだれに混ぜ合わせ、3分ほど味をなじませます。

4丼ぶりによそう

丼ぶりにごはんをよそい、鯛に漬けだれをたっぷりまとわせて盛り付けます。大葉のせん切りや木の芽を散らして完成です。
丼ぶりにごはんをよそい、鯛に漬けだれをたっぷりまとわせて盛り付けます。大葉のせん切りや木の芽を散らして完成です。

ガイドのワンポイントアドバイス

淡白な中にも、しっかりとしたうま味がある“鯛の刺身”だからこそ美味しい漬け丼です。鯛の代わりには、青魚の中でもクセがなく食べやすい“アジの刺身”でも同じように美味しく作ることができます。

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気レシピの書籍をチェック!楽天市場で人気レシピの書籍をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます