子供の英語教育/バイリンガル育児

英語が苦手でもOK!バイリンガル育児の始め方ガイド

親自身が英語で話しかける「バイリンガル育児」。始めてみたいけど、どこからどうすればいいの?始める前に勉強は必要?進め方は?などという疑問に答え、バイリンガル育児の始め方を徹底解説します。日本語英語の発音は気にしなくていいのか、継続をしていくにはどうすればいいのかなどの不安にもお答えします。

山移 玲

執筆者:山移 玲

バイリンガル育児ガイド

バイリンガル育児とは?

英語

英語が話せると世界が広がる。

英語が話せると世界が広がる。子供には英語で苦労して欲しくない。小さい時から英語に触れさせて少しでも英語に慣れてもらいたい。こう願う親も少なくないと思います。世の中にはたくさんの英語教材・英語教室・英語塾・英語DVDなどがありますが、どれもそれなりに費用と時間がかかります。

子供に英語にシンプルに触れてもらいたい、馴染んでもらいたい、そういったステップから入るのであれば、比較的費用がかからず、継続して出来る事があります。それは親自身が英語で話しかける「バイリンガル育児」です。

バイリンガル育児とは、2つの言語を使って育児をすることを指します。母国語となる言語と、第二の言語の両方を使って育児をするのがバイリンガル育児と言われています。

今回は日本語と英語のバイリンガル育児について話をして行きます。具体的にどうやって始めればいいのか?始める前にどういった準備が必要なのか?継続していく為のコツは?などを解説して行きます。

事前の準備

実際にバイリンガル育児を実践する前に、ある程度の準備が必要となります。英語力が元々なくても子供に対してバイリンガル育児を始める前に少し勉強をすれば大丈夫。英語を完璧にしなくてもバイリンガル育児をしながら、継続して英語の勉強をしていき、子供と一緒に英語力をつけていく感覚を持つ事が大事です。

バイリンガル育児を始める前に、自身の英語力を強化して、育児に出てくる場面で使うような単語・文章を一通り考えておき、練習をしておくと、実際に始めた時にスムーズにバイリンガル育児を行う事が出来ます。

育児に出てくる英語は難しい内容ではないものの、学校で学んだ英語や単語ではカバー出来ない部分があり、言い回しなども英語の教科書に出てくる物とは異なる場合が多いので、学校で英語をやってたから大丈夫!と思って取りかかると意外とつまずく事もあると思います。育児に特化した英語表現や単語を事前に勉強をしておき、準備をしておくとスムーズにバイリンガル育児を行うことが出来ます。

その準備に役立つ本が現在たくさん出版されています。ここで私も実際に試してみた本を2冊ご紹介します。

 こちらの本は育児の場面別に使える表現がたくさん書いてあります。基本形を覚えて、あとは単語を変えるだけで応用が出来るのではじめはこういった本でいくつか身につけておくと良いでしょう。

 

こちらの本はバイリンガル育児を実際に実践している方が書いた本で、やり方や考え方、またインターナショナルスクールについても細かく書いてあります。

上記2冊以外にもたくさんの本が現在出版されていますので、まずはいくつか読んでみて心構えをしておくと良いと思います。
 

バイリンガル育児の始め方

事前準備が整ったところで、いよいよバイリンガル育児をスタートさせましょう。いきなり丸一日を英語で過ごそうとなると、ハードルが上がり、継続が難しくなります。初めは時間・場面・場所などを限定して「その時だけは英語」というやり方をしていくとスムーズです。

例えば時間で限定するのであれば「お昼までは英語」「夜の19時から20時までは英語」、などと決めてその時間だけ英語で話しかけます。

場面で限定する場合は、例えば「食事をしている時だけ」とか「お風呂に入っている時だけ」などと日常生活の各シーンの中から英語のみで行うものを決めて、その場面の時は英語で話しかけるようにします。

場所で限定するのであれば、「公園にいるときだけ」「家にいる時だけ」「子供部屋にいる時だけ」などと英語を使う場所を決めてバイリンガル育児を進めて行きます。

いずれも少しずつ英語で話す範囲を広げて行き、最終的には一日を英語で過ごせるようにしていけば、無理なく楽しく子供と一緒に英語に触れ、英語を身につける事が出来ます。

英語発音について

バイリンガル育児に挑戦する時に一つ気になるのは発音だと思います。はじめて耳にする英語の発音が自分の発音で良いのか?と悩む人も多いはず。ですが、世界には英語がネイティブでも様々な発音が存在するだけでなく、第二外国語として話す人もたくさんいるので発音は千差万別。日本人の発音でも、堂々と話し、日本人としてのアイデンティティ(=個性)だと思って英語をどんどん使う姿勢を子供に見せるのも大事です。

いわゆるジャパニーズイングリッシュは、決して発音が「悪い」わけではありません。「Dog」を「ドッグ」と発音したり「ダッグ」と発音したり、国や地域によっても違ってきますが、どれも「犬」と言っています。言葉は意思を相手に伝える為に使うものなので発音よりも英語という言語に触れさせる経験を与える事が子供にとって将来役に立つ事です。

更に発音は、大人でも自然と周りの環境に合わせて変化をして行きます。子供であれば尚更です。なので土台となる英語力さえつけておけば、発音は状況に応じて変化する可能性があります。

発音にこだわって恥ずかしさを持つよりは、いろんな人とコミュニケーションが取れるようになる、という喜びを伝えて、英語を使えるように基礎を作って行く事を大切にバイリンガル育児を進めて行く心構えも大事です。

最後に

せっかく始めたバイリンガル育児。途中で辛くなったり、負担に感じるようでは意味がありません。まずはバイリンガル育児を行っている保護者がバイリンガル育児を楽しむ事が大切です。負担に感じながらバイリンガル育児をしては、子供もそれを感じて思っているような効果が得られない可能性があります。

その為にも、無理なく少しずつ英語を話す時間や量を増やして行き、子供と一緒に英語を楽しむ、一緒に学ぶ、一緒に習得する、という意識を持つ事が大事です。親子で過ごす大切な時間に英語を取り入れてより充実した育児生活をしてみてはいかがでしょうか。

【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で英語教育関連の書籍を見るAmazon で英語教育関連の書籍を見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます