中国/中国のおすすめエリア

西安/陝西省

西安はかつて長安と呼ばれた古都。西周から秦、唐など十数の王朝の都として繁栄してきました。そんな歴史的背景を持つ西安には、世界遺産・兵馬俑を筆頭にたくさんの見所が存在します。ここでは気候や日本からのアクセス、見所、西安料理など、旅に役立つ西安の基本情報を紹介します。

鈴木 晶子

執筆者:鈴木 晶子

中国ガイド

いにしえの都・長安の遺跡が現存する人気の観光地・西安

兵馬俑

秦始皇兵馬俑。今もなお、西安を護り続ける古代の兵士たち (C)ToshioS

西安地図

文明・文化の交流の地として栄えた西安

西安は陝西省の省都、中国西部地区の中心都市です。かつて長安と呼ばれた古都であり、紀元前11世紀から10世紀までの約2000年という長きに渡って、西周から秦、漢から隋、唐の都城と十数の王朝の都として繁栄してきました。秦の始皇帝、漢の武帝、『史記』の著者・司馬遷、西遊記でおなじみの三蔵法師、中国史上唯一の女帝・則天武后、傾国の美女・楊貴妃など、たくさんの歴史的な人物が活躍した場所としても有名です。

そんな西安には世界的にも有名な歴史遺産が数多く存在。中国を代表する観光地として人気を呼んでいます。ここでは、西安の基礎知識を分かりやすくご紹介していきます。

 

中国七大古都の一つ。シルクロードの重要地点

街

西安の町並み。かつて、この地から各地へと文明が伝えられた

中国の七大古都といえば、北京、西安、洛陽、開封、安陽、南京、杭州ですが、前3つはシルクロード交易と関連が深いと言われています。かつて西安はシルクロードの起点と言われていましたが、2007年4月に中国政府がシルクロードの起点を洛陽であると認定してから、そちらの説が有力となりました。とはいえ西安は、昔から中国の経済・文化交流の重要地点だったことは動かしようのない事実です。

日本の文化へ多大な影響を与えた古都・長安

青龍寺。

青龍寺。日本の僧侶・空海がここに滞在したと伝えられる (C)ToshioS

日本との関係も密接で、平城京、平安京の街づくりは、長安城を習ったといわれています。また、隋・唐時代には、日本は留学生と留学僧を含む遣隋使、遣唐使を長安に派遣したことはよく知られて、阿倍仲麻呂は長安に50年以上滞在し、文化伝播と両国の友好のために尽力したといわれていますし、日本の僧侶・空海も西安の青龍寺で密教の法を受け、密教文化を一心に学んだと伝えられています。近くは2004年、西安で遣唐使・井真成の墓誌が発見され話題となりました。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 7
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます