エキスパンドメタルに囲われた半透明の庭
![]() |
| 1. 奥の庭から2階を見上げる。下はバスルーム、上はリビングのガラス引戸。右は親の個室の窓。 |
![]() |
| 2. リビングから奥の庭を見下ろす。ヤマボウシが植えられ、鍛金による彫刻作品が置かれている。 |
![]() |
| 3. 庭のエキスパンドメタルは2枚張りで、鉄骨を挟んで縦目と横目に張っている。 |
南からの日射しを呼び込む奥の庭は、正面と同じく2階まで立ち上がったエキスパンドメタルの透ける壁で囲われています。外側は縦、内側は横と目を変えて張り、外からの視線を柔らかく遮ることで、住人のプライバシーを守っています。外側は錆止めをしていないので変色しますが、内側はペイントにより白色が保たれます。ここにも時の流れを見ることができます。
この家には、断熱の効いた個室、自由に開閉できる土間とリビング、そして外部空間としての庭という3種類の環境が共存しています。住む人は気分によって自由に居場所を探ながら日常生活を楽しむことができるのです。また、将来的に住み手が増えたり減ったりしても、内部空間の使い方を変えることよってフレキシブルに対応しながら住み続けられる。それが「時の流れる家」の意味するところなのです。
◆建築データと建築家プロフィール
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |








![[YODAアーキテクツ]のプロフィールと住宅建築作品](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/5/9/9/6/1532745799/topimg_middle.jpeg)
![リゾート感覚で暮らす[鎮守の森に浮かぶ借景の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/7/1532665383/topimg_middle.jpeg)
![家カフェのある改修[東村山のリノベーション]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/6/201806290031/topimg_middle.jpg)
![丘の上の眺めの良い木造の家[日野の住宅]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/5/201805290645/topimg_middle.jpg)
![大窓と屋上で内と外を繋げた小住宅[屋上のある家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/4/201805271922/topimg_middle.jpg)
![吹抜けの下で料理を楽しむ[鎌倉長谷の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/2/1/201804252146/topimg_middle.jpg)
![大黒柱と差鴨居のスキップフロア[井の頭公園の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/1/9/201803291924/topimg_middle.jpg)