OLYMPUSならコンデジもミラーレスも高画質

OLYMPUS OM-D E-M10 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZにて撮影。28mm相当、ISO感度2000でも猫の毛並みが分かるほど解像度が高い。

STYLUS SP-100EEの24mm相当で撮影。歪みが少なく階調性豊かで滑走路の質感の違いがよく分かる。

240mm相当で撮影。100%で見るとウィンドウを固定しているネジや塗装の剥げた感じまでハッキリと写っていた。

1200mm相当で撮影。ウィンドウを固定しているネジ穴まで分かる。さらに2種類のネジがあることも判明。

デジタルズームで4800mmまで接近した。パイロットのインカムや記章まで分かる。しかしデジタルなので解像度は低下。手持ちでの撮影も困難だった。