ヘアケア/シャンプー・トリートメントの基本

ノンシリコンシャンプーは本当に安心・安全?

最近、流行のノンシリコンシャンプー。なんとなく安心・安全という認識はあるけどほんとはよく分かっていないかた必見。ノンシリコンシャンプーについて解説します。

ノンシリコンは髪と頭皮に良い?

ノンシリコンシャンプー

シリコンは無害なのでノンシリコンシャンプーだから安全・安心は勘違い。

最近ブームのノンシリコンシャンプー。店舗では専用のコーナーが置かれるほど注目度が高くなっていますが「シリコンの何が悪いかほんとは良く分からない」という方は多いのではないでしょうか。

まずシリコンは体に悪くはありません。哺乳瓶の乳首や医療用カテーテルなどに使われ、私たちが生活していくうえでなくてはならない素材です。

ですからシリコン入りシャンプーは体に悪く、ノンシリコンシャンプーは体に良いという事はありません。

そもそもシリコンがシャンプーに配合されている目的はシャンプー時の髪のキシミや絡まりを抑えるため。

シャンプーは本来汚れを落とす事が目的ですが、洗浄成分だけでは髪がきしんでしまいます。石鹸で髪を洗って髪がキシシキなってしまうのはそのせいです。

髪のキシミはダメージにつながるのでノンシリコンシャンプーにもシリコンに代わる、髪のキシミや絡みを抑える成分が配合されています。


ノンシリコンシャンプーが悪者になったわけ

ノンシリコンシャンプー

パーマやカラーがかかりにくいことからノンシリコンシャンプーが注目されたことも

ではなぜノンシリコンシャンプーが今注目されているのでしょうか。実は現在のノンシリコンシャンプーブームの以前にもシリコンが悪ものにされた事がありました。

当時は現在ほどシリコンの種類も多くなく、安定性もあまり良くない時代。シリコンをシャンプーに入れる事で洗いあがりがサラサラ、ツヤツヤになることから必要以上にシリコンが配合されている商品もありました。

成分としても使い方もまだ未完成だった時代。シリコン配合商品を使い肌あれを起こしたり、髪がごわついたり、カラーやパーマがかかりにくくなった症状が出たことから、シリコンが悪ものにされた時期がありました。

そしてスカルプケアが注目された事でのノンシリコンシャンプーのブームが再到来。

汚れを落とすというシャンプー本来の目的を考えるとシリコンはサポート役であるべきですが、近年シャンプーの髪がしっとり、サラサラする効果が過剰に求められるようになり、汚れを落とす機能よりも髪の洗いあがりが重要視されるようになっていました。

「髪をサラサラにするシリコンはシャンプーに必要ない」という考えで再度ノンシリコンシャンプーに注目が集り、成分としては決して悪ものではないシリコンが、あたかも悪い成分として扱われるようになったのです。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    (ミーコ)明日きれいになれる!ビューティ特集&コラム