悦楽のバスルーム
![]() |
| 1. バスルームの北側には半円形のテラスが続いている。トイレを使うときはカーテンで仕切る。 2. バスタブの背後は洗面室。バスルームの床面とは8cmほどの段差がある。背後の壁と天井との空きは80cm。 |
最上階の3階の北側はバスルームになっています。FRP防水を施された真っ白い部屋は、間口いっぱいのガラス窓で半円形のテラスと繋がっています。内に居ながらにして空だけが見える、なんとも贅沢な入浴を楽しむことが出来るのです。
この家のユニークなところは、1階のトイレ以外に閉じられた部屋がひとつもない点です。それでありながら、1階はIさんの仕事場、2階と3階は家族とのプライベート空間といった風に、きちんと分けて使われています。どこにいても家族の気配が伝わるおおらかな空間に包まれて、Iさん一家は充実した日常を楽しんでおられます。
◆建築データと建築家プロフィール
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |






![[YODAアーキテクツ]のプロフィールと住宅建築作品](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/5/9/9/6/1532745799/topimg_middle.jpeg)
![リゾート感覚で暮らす[鎮守の森に浮かぶ借景の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/7/1532665383/topimg_middle.jpeg)
![家カフェのある改修[東村山のリノベーション]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/6/201806290031/topimg_middle.jpg)
![丘の上の眺めの良い木造の家[日野の住宅]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/5/201805290645/topimg_middle.jpg)
![大窓と屋上で内と外を繋げた小住宅[屋上のある家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/4/201805271922/topimg_middle.jpg)
![吹抜けの下で料理を楽しむ[鎌倉長谷の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/2/1/201804252146/topimg_middle.jpg)
![大黒柱と差鴨居のスキップフロア[井の頭公園の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/1/9/201803291924/topimg_middle.jpg)