温泉/甲信越の温泉

開湯1350年の歴史を誇る湯田中温泉

湯田中渋温泉郷の玄関口、長野電鉄湯田中駅付近一帯が湯田中温泉です。1350年前の文献に開湯の記録が残るという歴史的な温泉地ですが、駅に近いせいか近代的な宿が多く、湯田中渋温泉郷の中では都会的な温泉地です。今回は渋温泉と並んで湯田中渋温泉郷を代表する、湯田中温泉を紹介します。

藤田 聡

藤田 聡

温泉 ガイド

「温泉旅行博士」の称号を持つガイドが、全国の温泉をご案内します!

プロフィール詳細執筆記事一覧

湯田中温泉とは

穂波温泉から湯田中温泉を望む

穂波温泉付近から湯田中温泉方面を望む。付近一帯に温泉宿が点在している


長野県の山ノ内町に多数ある温泉の内、志賀高原を除いた平野部にある温泉を総称して湯田中渋温泉郷と呼びます。その玄関口にあり、長野電鉄湯田中駅付近一帯が、湯田中温泉です。

1350年前の文献に開湯の記録が残るという歴史的な温泉地ですが、駅に近いせいか近代的な宿が多く、湯田中渋温泉郷の中では都会的な温泉地です。今回は渋温泉と並んで湯田中渋温泉郷を代表する、湯田中温泉を紹介します。


湯田中温泉の源泉、泉質

公衆浴場「楓の湯」前の足湯

公衆浴場「楓の湯」前には無料の足湯がある

湯田中温泉には多数の源泉があり、泉質は源泉によって異なりますが、単純泉や弱食塩泉、含芒硝食塩泉などの塩類泉が主体です。

次ページで、湯田中温泉の旅館・入浴施設をご紹介します。

 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます