吊り戸棚から引き出しまで! 100均で揃うおすすめ収納グッズ
セリアやダイソーなどの100円ショップへ行くと、各種の収納用品が揃っています。でも、どれを選んだらいいのか分からない。そんなときのために、「これは使える!」というグッズをランキング。数々の片付け上手さん宅を訪れたガイドもおすすめの商品ばかりです。【目次】
No.1 ハンドル付プラカゴ
No.2 プラカゴ ハンドルなし
No.3 コの字ラック
No.4 引き出しの仕切りケース
No.5 吊り下げグッズ
おすすめキッチン収納グッズ
No.1 ハンドル付プラカゴ
プラカゴは、100均収納用品の代名詞ともいえるほど、圧倒的な支持を得ているアイテムです。特にキッチンは、高い場所にある吊戸棚もフル活用したい収納の一つです。というわけで、片付け上手さんのほとんどが、ハンドル付のプラカゴを使っています。

低価格でありながらも、中に缶詰めを入れても、あまり変形することもなく、丈夫な造りになっている
おすすめキッチン収納グッズ
No.2 プラカゴ ハンドルなし
カゴを置く場所によっては、そもそもハンドルが不要なこともあります。また、ハンドル部分が突き出していると、戸棚の扉が閉まらないとか、スペースが無駄になるといった理由から、ハンドルのないカゴを選ぶことも。そうした事情があって、ハンドルなしのプラカゴも、キッチンでの活用率がとても高いです。

ハンドルが突き出していないので、冷蔵庫内を仕切るのにも役立つ
おすすめキッチン収納グッズ
No.3 コの字ラック
システムキッチンの収納スタイルは、シンク下などの引き出しタイプが主流になっています。それでも、食器棚や食品庫の多くは、棚を使って収納することがほとんどです。そういった棚収納では、棚板の間隔を調整できるようになっているのですが、しまうものによっては、無駄にスペースが残ってしまうこともあります。

耐荷重には注意が必要。重たいものはラックの上に置かないほうが安心
おすすめキッチン収納グッズ
No.4 引き出しの仕切りケース
100円で大きな収納用品を探すのは難しいですが、小さなグッズなら各種取り揃えているというのが100均ショップの特徴です。特に、引き出しのような、小さな空間を細かく区切りたいというときには、まずは100均をリサーチしてみるといいでしょう。

ランジェリー用のスリムケースを扱っている100均ショップもある
おすすめキッチン収納グッズ
No.5 吊り下げグッズ
キッチンで使う道具の中には、吊り下げておきたいものもあります。たとえばフライ返しやお玉といったロングサイズの調理ツール、除菌用のスプレーボトル、持ち手の付いたザルなど出番の多い道具は、きちんとしまっておくよりも、片手でさっと取れる位置にあると便利です。

メッシュパネル用のカゴを引っ掛ければ、洗剤や布巾も収納できる
100均グッズは、キッチン以外の収納でも大活躍。忙しくて時間がない!というあなたには、100円と5分もあれば時短で片付く収納用品をおすすめします。