保育士/保育士試験実技試験の情報

保育士試験 実技(7) 言語―台本作成のポイント

実技試験・言語表現の題材は、もう決めましたか?たとえ絵本に『3歳児向け』と書かれていても、絵や人形をつかわない素話の試験では、題材によっては、より伝わりやすくするために台本に手を加える必要があります。その際、どんな題材にも応用できる考え方を、例を挙げてご紹介します。

ながみね あき

執筆者:ながみね あき

保育士試験ガイド

言語表現の題材は、もう決めましたか?たとえ絵本に『3歳児向け』と書かれていても、絵や人形をつかわない素話では、題材によっては、伝わりにくくなる場合があります。そのようなときは、台本を自分でアレンジしなければならないわけですが、その際、どんな題材にも応用できる考え方をご紹介します。

台本アレンジの例

出題文にある『20人の3歳児クラスの幼児に集中して話を聞かせる時間』という場面設定にふさわしい台本とは、どのようなものなのでしょうか。

今回は、例として『こすずめのぼうけん』というおはなしの冒頭部分を、アレンジしてみます。原文を引用したあと、アレンジ例を紹介していきます。

(参考作品) こすずめのぼうけん / ルース・エインズワース作・福音館書店
※クリックすると 絵本ためしよみサイト『絵本ナビ』に行きます。

あるところに、いちわの こすずめが いました。
その こすずめは、おかあさんすずめと いっしょに、きづたの つるのなかに できた すのなかに すんでいました。
⇒アレンジ) あるところに、すずめの子がいました。
さて、この こすずめに、やわらかい ちゃいろの はねがはえ、つばさを ぱたぱた させることが できるようになると、あるひ、おかあさんすずめが、とびかたを おしえはじめました。
(中略)
「はたけを こえて、そのさきの いけがきを こえて、そのさきの かわを こえて いける。
ぼく ひとりで、せかいじゅうを みて こられる」
そういって、こすずめは、はねを いよいよ はやく、ぱたぱた うごかしました。
⇒アレンジ) ある日、すずめの子は、一人で遠くまで飛んでみることにしました(※1)。
はじめのうち、こすずめは、とぶのは、とても おもしろいことだと おもいました。
ところが、そのうち、すこしずつ はねが いたくなってきました。
それから、あたまも いたくなってきました。
これでは、どこかで とまって、やすまなくてはなりません。
⇒アレンジ)ところが・・・ しばらく行くと、疲れて飛べなくなってしまったのです。
「疲れたなあ・・・もう飛べないよ。どうしよう・・・」
(※2)
そのとき、にれのきの てっぺんに、とりの すが、ひとつ あるのが みえました。
こすずめは、その ふちに とまりました。
それは、こえだで できた おおきな だらしない すでした。
「あの、すみませんが、なかへ はいって、やすませて いただいて いいでしょうか?」こすずめは、ききました。
その すのなかには、おおきな くろい からすが、すわっていました。
「おまえ、かあ、かあ、かあって、いえるかね?」と、おおきな くろい からすは、いいました。
⇒アレンジ)
「あ!あそこにカラスさんのおうちがある。行ってみよう!」
「こんにちは。入ってもいいですか?」
すると、カラスは言いました。
「きみは、かぁかぁかぁって、言えるのかい?」
(※2)

いかがでしょうか?
※1のように、単語の数を大幅に減らし、言い回しを簡潔に調えたり、※2のように、ナレーションで複雑に表現されている部分はセリフに置き換えたり、語順を並べ替えるなどして、絵が無い状況でも、あらすじがスムーズに伝わるような工夫をしました。

次のページでは、おはなしをする場面や状況によって、伝わり方や、相応しい話し方が全く違ってくる、ということを解説します。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます