いじめ問題・対策/いじめに気づいたら

いじめ加害者をかばう学校への保護者へのアドバイス(2ページ目)

「加害者にも人権があります。」「加害者にも将来があります」と情に訴えて加害者をかばう学校の対応に対しては、きちんと反論をして訴えましょう。

小野田 真里子

執筆者:小野田 真里子

いじめ問題・対策ガイド


いじめ加害者をかばう学校への対応

まず、
「この子(=加害者)はいい子なんです。」
「加害者にも人権があります。」
「加害者にも将来があります。」

という学校側の「情」に訴えてくる言葉に対して、しっかりと「『罪を憎んで人を憎まず』が考え方の基本です。この子が悪い子と言っているのではないのです。やった行為について責任をとっていただきたいのです。」と反論をしましょう。
=alt""

罪を憎んで人を憎まず



そして、
「うちの子(=いじめ被害者)はこんなに苦しんでいるんです。この状態をなくしていただきたいんです。」
としっかりと訴えることです。

目的は、いじめ加害者を糾弾することではなく「いじめの状態をなくすこと」だと訴えることが必要です(いじめ解決の最終段階では、いじめ加害者の謝罪がありますが、これもあくまでも加害者にきちんと自分のしたことと向き合って、反省の機会を与えるという長い目でみた教育的観点であるということを踏まえて、いじめ解決にあたります)。

その際も、こちらは感情的にはならず、何度もお伝えしていますが文書で、冷静に対応をしましょう。

それでも対応していただけない場合には外部機関に

それでも対応してもらえない場合には、「いじめではなくトラブルだという学校に対しての保護者へのアドバイス」と重複いたしますが、「警察に被害届を出します」等、外部機関に訴えることを学校に迫りましょう。

そして、学校が動いてくれないときには、実際に警察に相談をし、被害届を出してください。子供を守れるのは親であると決意し、いじめと戦っていただきたいと思います。
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonでいじめ関連の書籍をチェック!楽天市場でいじめ関連の書籍をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます