住宅リフォーム/住宅性能向上リフォーム[断熱、結露・湿気対策、防犯]

台風・竜巻・強風対策に! 窓ガラスを守るためのリフォーム術

台風や竜巻、突風による被害では、窓ガラスの割れによるものが目立ちます。割れ防止の対策して、住まいの安全性を高めるにはどうしたらいいのでしょうか。今回は一戸建てとマンションそれぞれの場合について、窓を守るリフォームのポイントをご紹介します。(2019年改訂版、初出:2013年9月)

尾間 紫/Yuu

執筆者:尾間 紫/Yuu

リフォームガイド

台風や竜巻、突風被害を防ぐ...やっておきたい窓の安全対策

台風・竜巻・強風対策に! 窓ガラスを守るためのリフォーム術

台風や竜巻、突風では窓ガラスの割れや飛散による被害が目立つ。しっかり対策し安全性を高めておこう。


台風や竜巻、突風では、窓ガラスの割れや飛散による被害が目立ちます。しっかり対策して家の安全性を高めておきましょう。今回は、手軽にDIYでできる対策から本格リフォームまで様々な方法をご紹介します。マンションでも窓ガラスの安全性を高める方法があります。

<目次>

家の弱点は窓! 台風や竜巻、突風から窓ガラスを守る方法

家の弱点は窓です。窓は家の中に太陽の光や風、四季折々の風景を取りこむ大切な住宅部品ですが、ガラスでできているために断熱性能が低く、また割れてしまえばその破片が凶器となって命を奪うこともあります。
 
台風や竜巻による窓ガラスの割れ、被害

家の弱点は窓ガラス。台風や竜巻などの突風による飛来物での被害は多い。植木鉢ひとつでも飛び込んでくれば大ケガにつながる。

台風や竜巻による強風はもちろん、春の突風でも、植木鉢や屋根瓦が飛んできて窓ガラスが割れてケガをするケースは少なくありません。中には、どこかのお店の看板がまるごと飛んできて窓ガラスが割れて、大きな被害を受けた家もありました。

以前、ガイドYuuは、台風の日に植木鉢が窓から飛び込んできた家に立ちあったことがありますが、小さな植木鉢でも家の中にガラスが散乱し大変なことになっていました。その時は幸いにもけが人は出ませんでしたが、近くに人がいたら大ケガをしていたことでしょう。またガラスの破片が散らばると、避難をするのにも危険が伴い、その後の片付けも大変です。

風速20m/秒で物が飛ぶ、40m/秒を超えると風圧で窓ガラスが割れる可能性も

強い風の力は想像以上に大きく、庭の植木鉢、洗濯物干しセット、屋根瓦、屋根板金などが飛ばされてしまえば、我が家だけでだけでなく、近隣の家の窓ガラスに被害を与えてしまうこともあります。気象庁によると風速20m/秒を超えると物が飛び始め、看板の落下飛散なども起きるとされています。
 
台風、竜巻による窓ガラスの割れを防ぐ

風速20mを超えると物が飛んできて窓ガラスが割れる可能性がある。竜巻の場合は窓が割れるとその勢いで屋根が持ち上げられることもある。性がある。窓ガラスが割れないようしっかり対策しておこう。


一戸建ての場合、屋根の板金が飛ぶこともあります。屋根の板金は大きく平たいので風に乗りやすく、また硬く鋭利なのでとても危険です。実際に、近所の家の屋根の板金が飛ばされて窓にぶつかってきたケースがあります。その家の場合は、雨戸を閉めていたおかげでケガもなく、窓ガラスも無事でした。

大きな竜巻の場合は、窓ガラスが割れ、家の中に突風が入ると、家中を強風が吹き荒れ、その勢いで屋根が持ち上げられ、屋根がまるごと飛ばされてしまうことがあります。

また大きな台風や竜巻で風速50m/秒を超えた場合には、家屋の倒壊や風圧での窓ガラスの割れが起きる可能性がありますので、注意が必要です。

まずは台風や竜巻、突風で飛ばされる物を片付け、シッカリ留める対策を

台風や竜巻、突風対策で大事なことは、強風で物が飛んでいかないようにすること、また物が飛んできてぶつかっても窓ガラスが割れないようにしておくことです。まずは、我が家だけでなく、近隣にも被害を与えないよう、家の周囲にある物を片付け、ゆるいんでいるものは飛ばないようシッカリ留めなおしておきましょう。
 
植木鉢は台風や竜巻、突風で飛び、窓ガラスを割ることも

植木鉢は台風や竜巻、突風で飛び、窓ガラスを割ることも。我が家だけでなく周囲への被害を防ぐためにも、家の周囲の片付けはしっかりしておこう。


<家の周囲で片付けておくべき物、シッカリ留めなおしておく物>
  • 植木鉢やプランター
  • ガーデニング用品
  • 物干し竿など洗濯用品
  • 子供の遊具やおもちゃ
  • すだれやよしず
  • 三輪車や自転車
  • 洗濯機
  • 犬小屋
  • 物置き
<台風や竜巻シーズンの前に点検しておきたい場所>
  • 屋根板金
  • 雨どい
  • 雨戸や網戸
  • カーポート
  • フェンスや塀
  • 壁の付属物
  • エアコンの室外機
家の付属物に関しては、シーズン前に点検し、飛ばないように補強や留めなおしをしておきましょう。

DIYでできる窓ガラスが割れても室内へ飛散しないための対策方法

家の周囲の片付けや点検、補強が終わったら、加えて窓ガラスの割れや飛散の被害を防ぐ対策リフォームをしておきましょう。窓ガラスが割れることを防ぐのは難しくても、ガラスの破片が飛散しなければ被害は少なくて済み、一気に安全性が高まります。

まずはDIYで簡単にできる対策方法をご紹介しましょう。窓にカーテンが付いている場合は、カーテンをしっかり閉めて養生テープで窓を覆うように留めましょう。ガムテープは剥がす際にべたべたが残りやすく、壁紙や塗装が剥がれてしまうことがあります。養生テープとは下記のようなテープで、キレイに剥がせる分、粘着力が弱いのですが扱いやすくなっています。これだけでも室内の安全性が高まります。
  更にしっかり対策する場合は、段ボールを窓ガラスに張り付けて養生テープで留めましょう。ガラスに密着するようシッカリと貼り付けます。いざと言う時に備えて、段ボールとテープを準備しておけば安心です。

一戸建ては雨戸やシャッター、面格子で窓を守る対策リフォームを

次に住まいの性能を向上させ、我が家を台風や竜巻、突風による被害から守るリフォームをご紹介しましょう。大事なことは窓ガラスをむき出しにしておかないよう対策しておくことです。

ひと昔前は、台風になると雨戸をしっかり閉め、木製窓には板を打ち付け、窓が飛ばされたりガラスが割れたりしないよう対策をしていたものです。

現在はアルミサッシが主流となり、窓まわりがシッカリしていますので、板を打ち付けることはありませんが、かわりに雨戸が無い家が増えています。強風による飛来物から我が家を守るためには、やはり雨戸やシャッターを取り付けて窓ガラスを守ることが、家の安全性を高めるポイントになります。
 
台風で窓ガラスが割れやすい雨戸の無い窓

リフォーム前:雨戸の無いむき出しの窓ガラスは、台風や竜巻、突風により、窓ガラスが割れるなどの被害を受けやすい。

 
台風で窓ガラスが割れにくい雨戸のある窓

リフォーム後:雨戸を取り付けた窓。窓ガラスの割れなどの被害を防いで安全性が高まる。窓の脇に雨戸を寄せる壁が必要となる(LIXIL

雨戸は、今ある窓サッシに後付けリフォームが可能です。ただし窓の脇に雨戸を引きこむための戸袋を取り付ける壁が必要です。袖に壁が無い場合は、シャッターの取り付けを検討するといいでしょう。

既に雨戸がある場合は、開閉がスムーズか、ガタツキがないか、外れやすくないかを確認しておきましょう。開閉がしにくいと、いざという時にサッと閉めることができず、またガタツキがあると強風で外れてし飛んでしまう可能性があります。雨戸の調整は工務店やサッシ業者に依頼すればやってくれます。

素早く閉めたい場合は、電動シャッターが便利です。電動シャッターは窓を開けずに家の中からリモコンやスイッチで開閉ができます。集中制御システムを取り付けておけば、複数の窓シャッターを1箇所のリモコンで操作することも可能です。

窓に雨戸やシャッターを取り付けておけば、冬の寒さを防ぎ、防犯性能も向上します。外壁塗装の時期や他の部位のリフォームの時期に合わせて、窓回りも強化しておくことで、安全で快適な住まいになります。
 
窓ガラスを守るシャッターが無い窓

リフォーム前:脇に壁が無い場合はシャッターが便利。リフォーム用シャッターなら取り付けは意外と簡単。

 
台風・竜巻対策で、窓にシャッターを取り付けリフォーム

リフォーム後:シャッターを取り付けた窓。窓ガラスを守るだけでなく、電動式なら室内から開閉ができてラク(LIXIL)

雨戸やシャッターが取付けできない小窓には、面格子を取付けるリフォームをしておくといいでしょう。面格子があれば、台風や竜巻、突風による大きな飛来物があっても、窓ガラスが割れるのを防ぐことができます。また空き巣対策として防犯にも効果があります。
 
窓を守る面格子

窓ガラスを守る高強度面格子。モダンなデザインもあり、空き巣を防ぐなど防犯効果もある(YKK AP

マンションは窓ガラスに飛散防止フィルムを貼る対策リフォームを

マンションやアパートの場合は、飛散防止フィルムやシートでガラスの飛散を防ぐリフォームが安全対策に有効です。飛散防止フィルムが貼ってある窓ガラスは、たとえガラスが割れても飛散することがなく、家の中に飛来物が飛び込んでくるのを防いでくれます。

窓ガラスの飛散防止対策をしておくことは、地震が起きた時の避難の際にも役立ちます。家の中では裸足でいることが多いので、窓ガラスが割れると小さな破片でも踏めば大怪我をしてしまいます。災害時にガラスの破片が散らばらないよう、しっかり対策しておきましょう。
 
窓ガラスのフィルムには防犯効果も

窓ガラスのフィルムは飛散防止+防犯対策がお勧め。空き巣によるガラス破りも防ぐ。

窓ガラスの飛散防止フィルムやシートには、飛散防止+省エネ対策を兼ね備えたもの、飛散防止+防犯対策、飛散防止+装飾ガラス用など様々種類があります。厚みによって効果が変わりますので、用途に合わせて選びましょう。下記は一般ガラス用の飛散防止シートで、紫外線カットの効果もあるので、室内の日焼けも防ぎます。
  このようなガラスフィルムやシートはDIYで張ることもできますが、大きな面積になるほど張るのが難しくなります。自分で張る場合は、まずは小さい面積から試しましょう。また防犯フィルムが性能を発揮するためには熟練した専門技術者による施工が必要になりますので、専門業者に依頼をすることをおすすめします。

防災に関する意識調査によると、高い危機意識を持っているにもかかわらず、手軽な窓ガラスの対策をしていない人が多く見られました。まずは窓ガラスを守ることが命と暮らしを守ることにつながりますので、忘れずに対策しておきましょう。

災害に対する意識調査の結果とリフォームでできる災害対策は下記で詳しくご紹介していますので、あわせてご覧下さい。
台風や竜巻のシーズンが来る前には窓だけでなく、屋根や雨どいの点検も忘れずにしておきましょう。下記で事前にやっておきたい家の安全点検をご紹介しています。
【関連記事】

Copyright(c)2019 一級建築士事務所 Office Yuu,All rights reserved.

匿名で優良会社にリフォーム相談!

ホームプロでリフォーム会社を探す

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます