証券会社・ネット証券会社/証券会社、ネット証券の選び方

ネット証券で安心して取引するためのセキュリティ対策(2ページ目)

ネット証券による取引はとても利便性が高いものですが、最近ではネット犯罪が増えています。金融機関を装うフィッシング犯罪も増加中。あなたの資産を守るためのセキュリティ対策をわかりやすく解説します。

市川 雄一郎

執筆者:市川 雄一郎

証券会社・ネット証券会社ガイド

  • Comment Page Icon

フィッシング犯罪が横行している

セキュリティソフトを入れていれていても、犯罪者は次から次へと新たな方法であなたたちのIDやパスワードを知ろうと狙ってきます。そのひとつがフィッシングと呼ばれる犯罪です。警視庁なども特設ページ(「いわゆる「フィッシング」事案への注意喚起について」 )で注意を促しています。

フィッシング犯罪とは、取引している証券会社などの金融機関を装い、いかにも正規のメールのような内容で、偽の本物そっくりなウェブサイトに誘導し、IDやパスワード、時にはクレジットカード番号などを入力させて情報を盗む犯罪です。仕掛けた餌(=わな)に引っかかった魚(=被害者)になぞらえてフィッシングといわれます。

まず皆さんに知っていただきたいことは、金融機関が、自身の口座管理ページからログインする以外に、IDやパスワード、口座番号等をメールで尋ねてくること、またそれらを記載した情報を返信させるような行為をさせることは、絶対にありません。

犯罪メールの中身ですが、金融機関名や住所などはホンモノで、送信メールのドメインがニセモノ(類似している)であり、メールから偽のホームページに誘導したりします。中に書かれた電話番号もホンモノと違い、仮に電話をした場合、ホンモノの金融機関名で電話で出るなど本当に犯罪は巧妙です。

怪しいメールは無視するのが一番よいのですが、もし自分で判断できない場合は、メールに書かれている電話番号ではなく、取引金融機関から口座開設の際に届いた書類に記載してある相談窓口の電話番号から電話をして確かめるとよいでしょう。

また、先に警視庁特設ページについても書きましたが、その他「フィッシング対策協議会」などにフィッシング犯罪の情報や相談窓口があります。フィッシング犯罪を知る上でも、是非一度チェックすることをおすすめします。

自分の資産は自分で守る、その上でできることはしっかりとやっておき、リスクを最小限にするよう心がけましょう。

【関連記事】
証券会社が破綻したら、自分のお金は守られる?
ネット証券と総合証券、投資初心者にはどちらが向く?
ネット証券取引をする初心者向け4つの注意
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/11/30まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます