レッスンのメリット
- その時に応じた的確なアドバイスをもらうことにより、上達スピードが上がる
 - 実際に手本を見たり聞いたりすることができる
 - レッスンに向けて練習しようという気持ちになる
 - 自分の好きな曲だけに偏らず、いろいろな曲にチャレンジするきっかけができる
 
    レッスンの最大のメリットは、効率的にステップアップできること
レッスンのデメリット
- 自分に合った教室(先生)を見つけなければならない
 - 約束したレッスン日時に通わなければならない
 - レッスン料がかかる
 - レッスンに向けて、練習しなければならない
 - 自分の好きな曲ばかりを練習できるわけではない
 
    どちらにもメリットとデメリットがある。両方を知ったうえで、自分にとって少しでもメリットの多い方を選ぼう
独習のメリット
- 自分の好きな時に、好きなペースですすめることができる
 - 自分の好きな曲だけ選んで弾くことが出来る
 - レッスン料がかからないので経済的
 
    DVDやCD付の教材は、独習者にとって強い味方!大いに利用しよう
独習のデメリット
- 間違った音やリズム、スタイルで弾き続けていた場合、自己流の演奏が定着してしまう
 - 効率の良い練習法がわからない、手本がないなどの理由でレッスンに比べ上達に時間がかかる
 - 疑問や悩みが生じた時に、解決法がわからないと挫折しやすい
 - 選曲に偏りがでやすい
 - 次のステップへいくタイミングを自分で判断しなければならないので、目標を立てづらい
 
あなたはレッスン派?独習派?
レッスン?独習?大切なのは、どちらが無理なく長く続けられそうかということ
もちろん、最初はレッスンに通い、途中から独習で続けることにしてもいいですし、逆に、自分でできるところまでチャレンジしてみて、限界を感じたらレッスンに通ってみるのもいいでしょう。どちらでスタートするにしても、大切なのはピアノを楽しみながら長く続けるということ!
- ある程度お金と時間に都合がつけられる人
 - 効率よくスピーディーに上達したい人
 - 適度なプレッシャーがあった方が練習が捗る!という人
 - 独習で始めようとしたが壁を感じている人
 
- レッスンのお金と時間に都合がつき難い人
 - ある程度まで自分で試行錯誤しながら、マイペースで上達したい人
 - 「次までに」という宿題を課されると負担に感じてしまう人
 - レッスンで始めようとしたが壁を感じている人
 







