セクシュアルマイノリティ・同性愛/LGBT

自分でできる!戸籍上の性別変更!(3ページ目)

2013年8月現在、性別を変更するには、性同一性障害と認定された上で、6つの条件をクリアしなければなりません。実際に、変更手続きを行うにはどのような段階を踏むのかわかりやすく解説します!

堀川 歩

執筆者:堀川 歩

同性愛ガイド

  • Comment Page Icon

子どもがいても性別の変更はできる?

できます。しかし、現に未成年の子がいないことというのが条件です。平成20年6月に「性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律の一部を改正する法律」が両院本会議で可決成立されたものの、現在も問題は数多く残っています。

実際に性別を変更した人の数

ccc

国内で性別変更を行った人の数は!?

国内で性別変更を行った人の数は、2012年末の段階で総数3584名になると発表されています。(一般社団法人 gid.jp 日本性同一性障害と共に生きる人々の会の調査による)
また、GIDの人は、研究者の調査を基に全国に約4万6千人いるとの推測もありますが、正確な数値はわかっていません。

増え続けるGID

GIDとは(Gender Identity Disorde)の略。性同一性障害の方の事です。年々GIDは増加傾向にあるとは言われていますが、ただ単に増加している訳ではありません。メディアやマスコミに取り上げられる機会が増えてきたことで、今まで"いないもの"とされていた人たちが、可視化されたことも関係しています。

しかし、一方では勘違いで性別を変更されてしまう方もいたり、医療機関においても、一日で性同一性障害であることを認定する診断書を発行してしまう病院も存在しているのは事実です。なので、増えているという表現よりも、情報や個人の在り方が多様化されてきたことにより、男女の二枠だけで性のあり方を表すことができない社会になってきたという捉え方の方が適切なのではないでしょうか。

性別を変えて生きるということ

fff

性別を変えて生きるということ

性別を変えて生きるということは、決して容易なものではありません。

お金も時間もかかることですし、何よりも身体的な負担がかかるものです。そして変更するまでの間に何年、何十年と精神的な葛藤を続けて来られた方もいれば、変更したものの手術が失敗するケースや、「こんなはずじゃなかった……」と後悔や自殺に至るケースもあります。

一つ私が皆様に知っておいていただきたいことは、性別を変える=ゴールではありません。治療にしても、性別を変えることにしても、それは自分という人間を生きぬいていく為の、通過点であり手段にしか過ぎないということです。性別を変更したからといって、全てが報われる訳でもなければ、終わりがある訳でもありません。それは決して性同一性障害の方にだけ言えることではありませんが、その経験を肥やしにあなたにしかできない生き方を貫いていってほしいなと思います。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます