介護支援専門員(ケアマネジャー)/ケアマネージャー(介護支援専門員)とは

ケアマネージャー資格取得者のキャリアプランについて

基礎資格が様々なケアマネジャーは、キャリアプランも多岐にわたります。ここでは、介護福祉士や社会福祉士等の福祉系資格所持者のケアマネジャーについてのキャリアプランを紹介します。

執筆者:鈴木 康修

ケアマネジャー資格取得後のキャリアアップについて、いくつかの例を紹介します。本記事は、ケアマネジャーの活躍の場を読んでいただくと、より流れが理解できるかと思います。前の記事では、ケアマネジャーの活躍の場として居宅介護支援事業所や特養などの施設を紹介しましたが、同時に、こうした職場ではケアマネジャーの求人募集が少ないということもあり、働くことが難しくなってきています。本記事では、そうしたケアマネジャーがどのようにして生計を立てているのかいくつかの例を紹介します。

主任ケアマネジャー

ケアマネジャーのキャリアプラン

ケアマネジャーのキャリアプラン

ケアマネジャーのスキルアップとして主任ケアマネジャーを取得する方も多いと思います。主任ケアマネジャーは、特定事業所である居宅介護支援事業所に配置されると加算要件を満たし、事業所の収入増が見込まれます。また、地域包括支援センターにも必置ですので,転職の際やキャリアアップという点でも有利な資格となります。

独立開業

ケアマネジャーのキャリアプランを考える際、多くの方が独立開業を思いつくのではないでしょうか。収入面での不安定さ等の課題はありますが、一人でも開業できる強みや法人の経営方針に左右されないプラン作りができるという点でも魅力はあります。一般的にケアマネジャーとして独立するためには法人を設立する必要があります。法人設立と聞くと身構えてしまいますが、初期の手続きや設立費用は専門家に依頼や相談することができます。

自分で申請することを不安に感じているのであれば専門家に相談してみるのも良いでしょう。私の場合は会社設立申請を行政書士に依頼しましたが、代行費用は25万円程度でした。一般的に、登録免許税も含めた代行費用は30万円から40万円といったところですが、定款認証を電子定款することで4万円安くなります。司法書士等他の専門家に依頼する場合は費用も若干変わるようですので、相談や見積りで確認した方が良いでしょう。

独立後の収入に関しては十人十色で、すぐに軌道に乗る場合もあれば何年経っても経営に苦戦する場合もあります。本人のスキルや地域での認知度、ネットワーク構築がカギといえます。逆に考えれば、そうした関係づくりができている場合は独立開業も視野に入れてみてはいかがでしょうか。

大学・専門学校の講師

ケアマネジャーを取得するためには現場の実務経験が必要です。つまり、ケアマネジャーの資格を取得している時点で現場経験があると認められている訳ですから、この経験を活かし教育分野に活動の場を広げることができます。具体的には、大学や専門学校での講師業です。人前に出ることや人に教えることが苦手という方でも、実習指導教員という道もあります。実習指導教員は、学生が実習を行う際に実習記録の書き方や実習時の姿勢、学ぶべきことなどを指導します。実習先の施設にも実習指導担当職員はいますので、あまり細かな指導をする必要はない場合が多く、実際にはフォローアップに努めることが多いです。

多くの学生は初めての実習では戸惑います。「上手にコミュニケーションが取れない」、「おむつ交換なんてできない」、「理想の介護はこんなものじゃない」等々、理想と現実のはざまで葛藤してしまうのです。この時期に、上手にフォローアップすることで学生のドロップアウトを減らすことができれば、実習指導教員の意義も大きいというものです。ケアマネジャーの資格や経験は、高齢者のためだけにあるのではなく、次代を担う従事者、マンパワー確保も重要な仕事です。

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます