南部名物バインセオは「アン・ラー・ギエン」で決まり
バインセオの専門店
ベトナム料理と言えばバインセオ。すでに日本人の間でも知れ渡っているベトナムが誇る名物料理ですね。しかし、バインセオは実は南部が発祥と言われており、ハノイではあまり専門店は見かけることがありません。バインセオはベトナム人にとっても親しみのある料理で、レストランや屋台、自宅の家庭料理としても食されています。
バインセオの生地は米粉とココナッツミルクから作られ、ターメリックによって黄色に着色されます。日本では「ベトナム風お好み焼き」として紹介されることが多いですが、実際食べてみると、お好み焼きとはまったく異なる味だということがすぐに分かります。
店内はいつも賑わっている
今回ご紹介するこちら「アン・ラー・ギエン(An La Ghien)」はバインセオの専門店です。ホーチミン中心から空港方面へ北上したところに位置しています。店内はいつも現地人で賑わっていますが、情報通の欧米人もしばしば見かけます。店外で待機している警備スタッフに頼めば、タクシーを捕まえてくれるので、帰りも安心です。
豊富なメニューが嬉しい!
バインセオの種類は実に豊富
このレストランの特徴は何と言ってもメニューの豊富さです。具の中身はエビ、イカ、豚肉、キノコ、シメジ、と組み合わせは数十種類にも及びます。お好みの具をチョイスするだけで簡単に注文可能。また、1枚が大きなサイズなので、数枚選んでみんなでシェアすれば、一度に複数の味を堪能できます。
巻いて食べるのが通
バインセオはこのまま食べても美味しいのですが、どうせならベトナミーズスタイルで堪能したいところ。ベトナム人は脂っこいものを苦手とするので、みなさん生春巻きのようにレタスに巻いて食べます。つけダレはもちろんヌクマムで。
ホーチミンを歩いていると、屋台でもよく見かけるバインセオですが、ガイドとしてはあまりおすすめできません。屋台では品質の悪い油を1日中使いまわしていますので、衛星面で心配です。また、小規模レストランのバインセオは生地だけが大きく、具が少ないのが特徴です。アン・ラー・ギエンは具の量がとっても豊富なので、バインセオを食べる際はこちらのレストランを候補に挙げてみてください。
<DATA>
■An La Ghien(アン・ラー・ギエン)
住所:54A Nguyen Van Troi Street,P.15,Dist Phu Nhuan,Ho Chi Minh City
TEL:08-3847-9574
営業時間:10:00~22:00
休日:無休(テト期間要確認)
平均予算:20万ドン