獺祭のその先とは……

山口市内で獺祭と白身魚のお造り。フグもいい。
東京獺祭の会にてご挨拶される桜井社長
現社長が蔵に戻り3代目社長に就任した昭和59年、蔵は廃業寸前だった話は知られたところ。山の中の小さな蔵が目指す「その先」は、さてどこなのだろうか。
「獺祭」の勢いが止まらない。じり貧の日本酒業界にあって急激な右肩上がりを示す注目メーカー。毎年行われる「東京獺祭の会」に参加し、山口県のお蔵と東京京橋にオープンしたBarに伺い、人気の秘密を探ってみた。
友田 晶子
日本酒・焼酎 ガイド
トータル飲料コンサルタント。ソムリエであり日本酒・焼酎きき酒師。アルコール飲料と食全般に携わる。キャリア30年の経験と女性らしい感性で愛好家・プロ向けに的確な情報を提供。日本料飲サービス向上研究会会長。藝術学舎・非常勤講師。著書多数。(一社)日本のSAKEとWINEを愛する女性の会(SAKE女の会)代表理事。
...続きを読む山口市内で獺祭と白身魚のお造り。フグもいい。
東京獺祭の会にてご挨拶される桜井社長